
種子島でロケット打ち上げを見る! 2_種子島も冬は寒い(2025/2/1)
#わたしの旅行記
前夜、退職後そのまま成田空港に向かい、第3ターミナルで夜明かしした。
ターミナルの椅子で仮眠するのは褒められたことではないかもしれないが、早朝出発する利用者もいるので、黙認されているようであった(最低限の良識をもって、ということだと思います)
それにしても眠い。前夜は寒くてほとんど寝られなかった。まあターミナルの出口近くにいたからなんだけど。
飛行機が鹿児島に着くまでいくらか寝たと思うけど、もらって帰ろうと思っていた機内誌を取り忘れるくらいにはボンヤリしていた。
種子島に渡るのには高速船を使うことにした。
高速船トッピー&ロケットのロケットに乗る。「トッピーロケット」だと思ってたけど別物なんだな。
数日前、いちど13時の便を予約するも、入金を怠っているうちに予約がキャンセルとなり、取り直そうとしたら空きがなくなっているという失態を犯したが、まあなんとかなった。
この日の打ち上げ予定が悪天候で翌日に延期となっており、高速船と宿泊に関しては少し空きが出ているようであった。でもレンタカーは相変わらず。
高速船のターミナルで、なんとなく行列に並ぶ。
既にネットで支払いまで終えているけど、それでも並ぶんだろうか。初めてなので勝手が分からない。
実際には並んで正解だった。搭乗手続きが必要なのだ。搭乗なんだな。まあロケットだしな。

うとうとしていると、あっという間に到着した。
さすがはロケットだった。
あこがれの種子島に降り立つ。なんかめちゃめちゃ雨が降っていた。あと風が強い。寒い。
これはまあロケット(H3のほう)も飛ばなかっただろうと思う。
レンタカー屋に歩いて行く道中、風雨に折り畳み傘があおられてうまく前に進めない。路面状況も良くなく、水たまりが多くて靴の中がずぶ濡れになった。テンションが下がる。
仕方ないんだけど、なんでこんな日を打ち上げ予定日にしたんだと愚痴る。仕方ないんだけど。
というか、レンタカー屋って頼めば送迎してくれたんじゃないだろうか。
かくしてレンタカーで乗り出すも、もうこの日の打ち上げはない。
打ち上げがなくなったことで、臨時休館だった宇宙センターが見学可に変更となったようだが、目玉の施設バスツアーは事前の予約が必要だったようで、今回はあきらめる。
それならば火縄銃を見たいと、種子島開発総合センター(鉄砲館)へ。
鉄砲伝来を扱うこじんまりとした博物館と思っていたけど、種子島の地理歴史民俗など予想外に展示のボリュームがあり、火縄銃の展示に行き着く頃に閉館時間となった。また来ないといけない。
余談だがトビウオ漁の展示を見て、トッピーがトビウオのことだと知る。ロケットは分かるがトッピーてなんだよと思ってたんだが。

宿は素泊まりなので、夕食を確保しなければいけなかった。自分は旅先でもマクドナルドに入るような人間なので、外食の経験が乏しい。
今回もなんとなくスーパーへ。いつもこんな感じで適当に食べ物を買って食事を済ませてしまう。
観光の下調べをしない面倒くさがりかつ、一人で食べ物屋に入れない小心者だからなんだけど、表向きは、現地のスーパーを見るのが楽しいからということにしている。
物資の輸送事情からなのか、スーパーのパンの棚がガラガラだった。パンに食事を依存している身としては困った。
代わりに、PB商品のビスケットと水を買ってこの日の夕食とする。するでいいのか。

(つづく)