見出し画像

ちゃんと噛めてる?あなたのお子さんは、何食べ?!

こんにちは!
口から育てるこども食サポーター、むーたんです。

突然ですが、お子さんはしっかり噛めていますか?
「うちの子は大丈夫」と思っていても、よく観察すると、実は噛めていない子が多いんです。

こんな食べ方をしていませんか?

  • くちゃくちゃ食べ

  • 吸い食べ

  • 早食い

  • 詰め込み食べ

これらの食べ方をしている子は、口が育っていません。
では、「口が育つ」ってどういうことでしょう?

食べ方は、生まれつきではなく“獲得”するもの

赤ちゃんはお腹の中で、おっぱいを飲む練習をして生まれてきます。
でも、授乳の口の動きと、食べるときの口の動きは違います。

食べ物をしっかり噛み、口の中で上手に処理する動きは、
離乳食期に学ぶものです。
この時期に成長に合った食事形態を経験し、適切な口の動きを獲得できないと、上記のような食べ方が続いてしまいます。

「食べる」は一生続く大切な力

私たちは、生きるために一生食べ続けます。
「歳をとると噛む力が弱くなる」と思われがちですが、
そもそも口が育っていなければ、若くても食べ物をうまく取り込めず、
栄養がしっかり吸収されない
こともあるんです。

お子さんの未来のために、今から「口を育てる」ことを意識してみませんか?
しっかり噛める子は、心も体も元気に育ちます!
未来ある子どもたちのために、今日からできることを一緒に考えていきましょう!


平日朝5時50分から、10分間のインスタライブをしています!
咀嚼改善のヒントをメインに発信していますので遊びにきてくださいね🎵






いいなと思ったら応援しよう!