見出し画像

富国有徳

おはようございます

今日は成人の日ですね
祝日なので仕事がお休みのため
長い記事を音読することができました


毎朝聞いている「管長日記」の
円覚寺の横田南嶺管長と田口佳史さんと北康利さんの鼎談の記事です✨


森信三先生の御言葉
「2025年日本は再び蘇る兆しを見せるであろう。2050年列強は日本の底力を認めざるを得なくなるであろう」が致知2月号のテーマなのですが

その御言葉から
致知に連載を書いていらっしゃる御三方からそのための道筋を教えていただける記事でした


まず最初の富国有徳が私わからなかったです😓


45歳なのに…
日本人なのに…

富国有徳
「富(豊富な物産)」が有徳の人材に支えられ、富は士のために用いるという「富士」の字義を体した理念であり「有徳の人」は美しい富士の国づくの礎となる


有徳の人とは
知性・感性・身体能力など自らの個性に応じて才を磨き自立を目指す人
多様な生き方と価値観を認め自他を大切にしながら「徳」を積む人
「才」を生かし「徳」をつみ社会や人のために貢献する人


富国有徳

そして今の時代が底辺であること
枝葉末節の議論に終始しているという言葉が
本当に今の日本をあらわしていること


日本には素晴らしい人たちがいたこと
日本の精神とはどういうことなのか


これからの時代に何が必要なのか


読んだだけで理解はしていなでしょうが
熱くなるものがありました🔥


いいなと思ったら応援しよう!