![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138654763/rectangle_large_type_2_ffd3ce42793d5d14b7aa0b5f11e8e27a.jpg?width=1200)
産前に描いていた様な暖かで楽しい子育てをしたい!
みなさんは、お子さんがお腹の中にいる時、
どんなママになりたいと思っていましたか?
子供が産まれてくるのが楽しみ💕
優しく子供に微笑むママ
我が子とニコニコ楽しく過ごす様子や
家族みんなで笑いが絶えない穏やで暖かな日々
こんなことを想像したことはありませんでしたか😌✨
はい🙋♀️
私そうでした🤗
でも…
現実ってそんなもんじゃないですよね🫠
最初は寝れない、ミルクを飲まない,泣き止まないから始まり…
ご飯を食べない、イヤイヤが凄い…
言葉が出る様になってきたら、今度は他の子と我が子を比べて焦ったり,不安になったり…
できない我が子を出来る様にとせかしたり…
それが出来ないと焦って我が子を怒ったり…
その間に、夫は全然手伝ってくれない!!
ってイライラしたり…
もうね、産前のあのキラキラと想像していた毎日はどこいった???
くらい、現実は泣きたくなる様ななことが多いですよね🥲
そして、我が子が大切で大好きだからこそ💓
子供にとっていい事を何でもしてあげたいって思い
生活習慣から躾や、幼児教育、習い事…
沢山子供に授けたいと思ったり😌
でもね、
本当に我が子にとっていいことってなんだかご存じですか?
子育てにおいて一番大切な事…
それは
ママの心が穏やかで笑顔でいられること
どんなにイイと言われている幼児教育や習い事、躾も
ママがイライラしながら怒って子供にやらせていたら、
それは子供にとって、
イイと言われていること=ママに怒られること
という記憶にしかなりません。
ママが心穏やかに笑顔でいる事
これこそが、子育てにおいて何より大事なこと。
その上で躾も、教育も生きてくるものです。
でもね、現実問題
毎日忙しかったり、子育てのストレスに囲まれるママが
毎日心穏やかに笑顔でいる事なんて・・・
できない!!!
日々やる事が目の前に沢山ある中で、
あえてやらないで
無になって自分のためだけの時間なんて
なかなか持てない!
私もそうでした。
もちろん、今もそんな日もあります😇
でも私は、
茶道のお茶室に毎週通う事で、
毎週「無になり今この時に集中する、自分だけの時間」を得ることが出来ました😌🍵🍡
お茶室にいると、
子育ての中で報われない気持ちや傷ついた心を癒したり、
今の自分の本当の気持ちに気付けたり
心の余裕を作っていくことが出来ました🤗
お茶室でお菓子とお茶を飲んで、床の間にかかる茶道の言葉の話を聞いたりするだけで。
たった1、2時間でだよ!?
しかも抹茶のたて方を知ると、
これが家でも再現できる🫢🍵🍡
この癒し効果、
お茶室での心の余裕作り、癒しの効果って半端ないんです!!!
事実、科学的にも心理学的にも、
お茶室の癒し効果というものが証明されているのです🤗
これはね、お茶室に行ってみないとわからないんだ。
お茶室って敷居が高くてなかなかいけない…
って思う人も多いと思います。
でも、
「和みの茶室」
は敷居なんてない(笑)
正座も作法も、お道具もなにもいらない!!
とにかく行けばいいだけ!
多くのママに心の余裕を作ってもらい😌✨
子供がお腹の中にいた時に想像した
あの暖かな思いを、日常にしてほしいと願っています😌✨
次回は5月の和みの茶室についての情報をお送りします!