見出し画像

仕事に楽しさはいらない?は本当か?

この記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます!
これを読んでいる方が自分の仕事やこれからのキャリアを考えるきっかけになれば幸いです。
僕の自己紹介はこちら↓

今日は、仕事に楽しさはいらない?について話をしていきます。
色々な意見があると思いますが、僕個人の考えを伝えさせて頂きます。


【仕事に何を求めるのか?】

1つ考えてみてほしいのですが、
皆さんは、仕事に一体何を求めますか?

・お金
・安定性
・やりがい

色々とあるかもしれません。

実はここが大事なのですが、

仕事に一体何を求めるのか?

仕事に楽しさは必要か?
が関係していきます。

例えば、

仕事の目的がお金の場合

お金を稼げることが重要視されるので
楽しさは二の次になります。

逆に

仕事の目的が楽しいか?である場合

自分がやっていて楽しいか?が重要なので
お金を稼げるかは二の次になります。

要は何を求めて仕事をしているのか?
で仕事に求める楽しさの優先度は変わっていきますね。

皆さんは、仕事に求めるものの最優先事項は
一体なんでしょうか?

【楽しいは人それぞれ】

仕事の楽しいを求める場合も

誰かにとって楽しい仕事でも
自分にとって楽しいか?は

別問題です。

逆に自分にとって楽しいことで合っても
人によっては楽しくない

なんてことはザラにあります。

自分にとって「楽しい」とは何か?

が分からなければ
仕事が楽しいのか?も
曖昧にありますね。

今の仕事が楽しい場合は、
何が楽しいのか?

今の仕事が楽しくない場合は、
何が楽しくないのか?

分析していくことも大切です!

【楽しいが分からなくても、楽しくないは分かる】

楽しいかどうかは分からなくても
楽しくないか?は分かる人が多いのではないでしょうか?

やったことがないスポーツが楽しいかどうか分からないけど
やったことがあるスポーツなら
それが楽しいか楽しくないか?はわかります。

楽しいとか面白いとかは
その時々で変わってしまいますが

楽しくない、面白くないは
割と変わりません。

前は嫌いだったものが
突然好きになったりすることもありますが

それは稀なことです。

自分にとって楽しくないもの・面白くないものは?
今の仕事は何がどう楽しくないのか?面白くないのか?

を分析してみるのも手です!

【結局仕事に楽しさは必要なのか?】

ここで考えてみてほしいことがあります。

皆さんは

楽しくないもの、面白くないもので
成果を出すために人の何倍も努力できますか?

楽しくないもの、面白くないもので
成果を出したことはあるでしょうか?

もちろん初めから全て楽しい・面白いはないと思います。

ですが結果が出たとしても楽しくも、面白くもない
そんな経験はありませんか?

社会の仕事で求められることは

継続的な成長
継続的で具体的な成果

の2つだと思います。

考えてみてください。

少しも楽しくないもの、少しも面白くないものを続けていき

継続的な成長をし続け
継続的で具体的な成果を上げる続けてね!

と言われたらどう思いますか?

よほど鍛えられた精神力を持っているか
依頼してきた人に気に入られたいか?
もしくは、他に目的がなければ

楽しくも面白くもないことをやり続けて
成長も成果もし続けるなんて
かなりきついですよね…

仕事は1度結果を出せばO Kではなく

結果を出し続け、
さらに良い結果を求められます。

だからこそ

継続できるか?
多少なりとも成長し続けられるか?

は仕事をやっていく上で重要な要素です。

【結果を出すまでにも実は多少の楽しさがいる?!】

仕事は結果を出していくことを求められます。

頑張った姿勢や過程ももちろん大切ですが、

年齢が上がれば上がるほど
仕事で結果を求められます。

転職や副業をする際にも

頑張れます!
ではなく

結果が求められてしまいます。

では、仕事で結果を出すのは簡単でしょうか?

どんな仕事であっても
結果を出すまでに

多少の時間はかかりますよね?

考えてみてほしいことがあります!

結果を出すまでに仕事を続けていかなければならず、
結果を出すまでの過程も楽しくない

こんな仕事を続けていけますか?

もちろん、お金や評価を目的にして
仕事の楽しさややりがいは度外視できる!
という方は別かもしれません。

ですが、それでも
結果を出しても評価されない
結果を出すまでも楽しくもない
結果を出しても手に入るものに価値を感じない

そんな仕事をただお金のために続けていくのは
かなりきついのではないでしょうか?

仕事の楽しさとは人によりますが、
楽しくない仕事は

仕事を通じて、仕事の結果
自分の欲しいものが手に入らない仕事

ではないでしょうか?

楽しさ・面白さだけで仕事はできませんが
結果が出るまでやってみて、
それでも楽しくも面白くもなければ、
その結果をもとに、仕事を変えてみるのも手だと思います。

【まとめ】

いかがでしたか?
個人的な意見ですが、仕事の楽しさや面白さは
ある程度必要だと思います。

続けていくためにも、仕事の結果を出すためにも
結果をさらに良いものにしていくためにも

仕事自体への面白さが多少なりとも
必要です。

仕事で結果を出しても楽しくもない・面白くない!と思った時は
一度、自分の仕事、キャリアについて考えてみるタイミングかもしれません。

【転職?現職?副業?起業?”絶対中立”のキャリア相談のご案内】

こんな悩みを持っていませんか?
🔶転職したいけど、やりたいことや方向性が分からない💦
🔶中長期的な視点で考えて選びたいけど一人ではわからない💦
🔶このまま今の仕事・会社でいいのか不安💦
🔶自分の仕事の方向性・キャリアプランがない💦
🔶自分の強みが分からず、将来性や市場価値が心配💦
🔶転職か?現職か?自分はどうすべきか?悩んでいる💦
🔶副業や起業も含めて検討をしたい💦
🔶転職エージェントでは聞けない!忖度ない中立的な話を聞きたい💦

そんな悩みを抱えている方は、
転職も現職も副業も起業も前提にしない!
キャリアのプロと一緒にキャリアプランから考えてみませんか?

一人で考えても分からない…
ただ時間だけが過ぎていっている…

そのモヤモヤ一緒に解決していきましょう!
お申し込みはこちらから↓

■主な相談実績
約4000人相談実績!満足度4.8🥇
キャリア・転職部門オススメ1位を獲得👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
✨実際にセミナーを受講された方のリアルな感想(一例)✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★自分のやりたい事が分かり、現職にいるべきではないと分かった(30代女性/不動産)
★現職に残った場合と転職した場合のメリット・デメリットが明確になった(20代女性/メーカー)
★転職する時、どう視点で会社を選ぶのかわかった(20代女性/IT)
★どうすれば年収や市場価値が上がるのか分かった(30代男性/IT)
★転職を成功させるにはまず何をすればいいのか明確になった!(30代女性/商社)
★自分がそもそも何に悩んでいるのか明確になり、具体的な行動が決まった(30代女性/百貨店)
★現職を続けていくと将来どうなるのか?がより鮮明になり、踏ん切りがついた(30代女性/不動産)
★「目指したい姿」を叶えるためにどういう仕事に就くべきか明確になった(30代男性/証券)
★なぜ自分が転職を無駄に繰り返しているのか分かりました(30代男性/金融)
★自分のキャリアプランから考えた時、ここにいるべきではないとわかった(20代男性/人材)

一緒に考えていきませんか?

【YouTubeでも投稿中!】

音声、動画でキャリアについて勉強をしたい!という方へ!
YouTubeでも不定期に動画(顔出ししてます😊)を更新しております!
よければチャンネル登録をしてみてください!👍

【Instagramのご案内】

Instagramでも投稿をしています!

✅大手で働くべき?ベンチャーに行くべき?
✅年収ってどうやって決まるの?
✅出世って必要なの?

そうした仕事・キャリアについての”どうなんだろう?”
ということについて僕の経験も含めて発信をしています。
良ければフォローしてください😊

【投稿内容への質問など聞いてほしい悩み
書いてほしい記事内容は公式LINEへ!】

・人生100年時代で求められること
・社会人で絶対に押させておくべき!仕事、キャリアの考え方
・納得して仕事選択するための方法
こういったことを発信しています!
公式LINEで動画プレゼント中です!

また、投稿内容への質問など聞いてほしい悩み
書いてほしい記事内容などあれば公式LINEで承ります。


いいなと思ったら応援しよう!