
ご飯づくりの中に母がいた。
みなさんこんばんは。
金曜の夜、
今日の晩御飯は何ですか?
実は先日の祝日
家族全員がそろっていたので
ささみフライを作っていました。

多分どの家庭でもやってると思うんですが
片手をあけろ!!
という母の言葉を思い出しました。
家族がそろう日に揚げ物を
したくなって
作っていたのですが
ふと調理をしている時に思い出したのが
母と一緒に揚げ物を作っている時に
「いい?片手はあけておくのよ」
とよく言われていたことを思い出しました。
今は揚げ物は店で食べるか、
買ってきてオーブンで温めるのことが
多いのですが
やっぱりあげたては最高ですよね!
で、ふと作っている時に
母から言われていたことを思い出しました。
普通に手順を踏んでつくっていたのですが
あ、手順の中に
母がいた
と気づきました。
母は元気ですが、一緒に台所に立つ機会は
ほぼなくなりました。
でも、ご飯を作りながら
そのスキルの中に母が伝えてくれたものが
そのまま残っているな
ありがたいなぁと
思いました。
これから息子も生まれて
自分が今度バトンを渡す役なんだなと
娘や息子と一緒にご飯を作れるようになったら
必ずこのバトンを渡してあげたいなと
思います。
今はスマホ1台あれば
いろんなメニューが数えきれないほど出てくるけれど
そういう
当たり前すぎて
だれも教えてくれないような
何気ないことを
自分の子供に伝えていけたらなぁと
ささみフライを作りながら思いました。
私は母子家庭だったので
母が料理するのが当たり前でしたが
私の夫は料理を私以上に
してくれて
娘もお父さんのごはん
「おいしい!ありがとう」
と大きな声で言います。
きっと娘にはすでにお父さんも
お母さんも料理するものだという
バトンが渡っていると思います。
家族のバトンは様々な
色や形があるのでしょうけれど
私たち家族の
私たち家族だけのバトンが
その後の人生の道のりを楽しく
素敵なものにしてくれればいいなと思った
晩御飯準備でした。
今日は金曜日。
家族みんなでごはんを食べられる
幸せを感じながら
何気ない家族の時間を
大切にしていきたいものです。
素敵な週末の入り口となりますように。