![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159000437/rectangle_large_type_2_ed7d2bf2606652f0391b2e6af2c606a6.jpg?width=1200)
下水道サーベイランスはインフルエンザウイルスも流行の指標にもなります!
みなさんこんばんは。
セイコーマートの「飲むチョコミント」がアイスと同じ味でした✨
どーもMittsuです。
今週も札幌市の下水道サーベイランスの結果が出ましたのでご紹介します。
まずは新型コロナウイルス感染症です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159000671/picture_pc_993dc1a1a7c354280d3e68bd567d42b2.png?width=1200)
先週よりも1.4倍の上昇がありました。やはり、このくらいの数値が常に続くと考えていいと思います。
ちなみに昨年の推移もたまにはのぞいてみたのですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159000840/picture_pc_eedf6766386fc17aeb22ada837bcf416.png?width=1200)
まさに同等の推移を示していました。これは毎年同じ時期に流行することが分かりましたので、是非この時期は感染対策の強化をお願いします。
さて、下水道サーベイランスは、新型コロナウイルスだけと思っている方も多いかもしれませんが、実はインフルエンザウイルスも測定されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159001079/picture_pc_e12651ac7adf27bef537bab7fcea565c.png?width=1200)
ピークにはまだ程遠い結果となっておりますが、例年11月から12月が増加傾向を示していますので、これからの対策が重要です。
寒い時期に突入すると手が悴んで手指消毒をしなくなる傾向にありますが、食事をとるときには手洗いとうがいだけでもしっかり行い、飛沫感染予防として咳エチケットもしていきましょう!
以上、札幌市の下水道サーベイランス結果でした。
それではおやすMittsu💤
いいなと思ったら応援しよう!
![Mittsu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127156477/profile_b515aab171bcf31c55d93378d7f92b79.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)