【公立高校】ICT導入メモ


自分が行ったことのメモ

情報化推進者という立場となり、1年間で行ったことをまとめます。
教員・生徒にSurface Goが配備され、Microsoft 365が使用できる環境です。
Googleでも同様のことは行えます。むしろGoogleのほうが使い勝手が良い気がします。

学校全体

・【欠席連絡】Forms → PowerAutomate → Teams上のExcel転記
・【職員朝礼】Teams上のExcelに連絡事項を書きこむ
・【職員会】資料をTeams上にアップしてペーパーレス化
・【テスト採点】採点ソフト「採点ナビ」の導入
・【アンケート】生徒・職員アンケートをFormsで行うように推奨(未だに紙のところも……。分掌主任の年齢が上がるほど紙率が上がる……)

分掌(教務)

・【体験入学】中学生がFormsで申込 → PowerAutomateで申込中学生に一斉メール送信 → 当日はメールに記載されているQRコードで受付する
・【生徒データ登録】校務支援システムへの登録用xslx書き出しVBAを作成(これまでは3000行近くを手作業でやってたとか……。今年分掌配置変わったのは主にこれのためじゃないかと思ってます)
・【アンケート】生徒の生活状況アンケート(家庭学習時間等)をForms→PowerAutomateでExcelに転記し、あとは関数で抽出してアンケート結果(グラフ等)を自動作成。

自分個人

・【予定表】Googleカレンダーに予定を登録するスプレッドシートを作成。年間予定データから職員用・生徒用ともに登録する。Googleカレンダーをアプリ化(ショートカット作成)してTodoリストとして使用する。予定は上記スプレッドシートから登録する。

担任(自分のみ)

・【HR連絡】提出物連絡や上記の生徒用Googleカレンダーを埋め込んだhtmlを作成。職員朝礼中に生徒用Googleカレンダーにスプレッドシートから予定を登録しておく(職員朝礼データ:○○係は○○時に○○へ集合、などをGoogleカレンダーに流し込む)。クラスTeamsのタブに入れて、生徒が朝のHRの時間に確認できるようにする。
・【保護者面談】Bookingsを使用して面談日時を予約してもらう。予約データはPowerAutomateからExcelに転記させ、SORT関数やVLOOKUPで面談予定表が自動作成されるようになっている。

これから先やりたいこと

・【会議】職員会前の運営委員会などの会議の時短をしたい。会議データの事前アップを行い、事前にTeams上で意見共有をすることで会議時間を短縮する。PowerAutomateで会議資料アップの通達をする(PowerAutomateや会議用のExcelは作成済)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?