![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99603334/rectangle_large_type_2_e61e21b169862fedd056035eb3468ca3.jpg?width=1200)
啓蟄日記/お生憎様の成れの果て
3/6(月)
心の整理のために日記だけでも続けようかなと思ったタイミングがちょうど啓蟄だったので、再開してみる。続くかは分からないけれど。
サムネイルは2年越しのクリスマスローズ。やっと咲いて嬉しかった。花が咲く春は、気持ちが明るくなるし、庭が賑やかになるので大好きだ。
さて、2月中旬頃から、25年来の過食衝動を治すために、敢えてダイエットを中止して、「過食することを自分に許可する」ということを始めた。
結果、2週間以上ほぼ毎日過食し続けている。今日も例に漏れず、パン屋のパンを爆食した。おかげでだいぶ身体が肥えてきた。毎日胃がパンパンだし、むくみで身体中痛い。正直、こんなことしてどうなるのか、不安しかない。不安しかないけど、必要なことなんだと考えるようにしている。
ただ、その中で多少変化があるとすれば、食べるものの内容はいくらか変わってきたかな。甘いものやお菓子よりも、普通に食事を食べたいと思うようになってきたので、過食するにしてもしょっぱい系のパンだったり、お肉のおかずだったり、お米や麺類などの主食の割合が増えてきたと思う。
あと、食べてる途中で「お腹苦しいし、もういいかな。残りは明日で」と、やめられるようになったこと。
実際は、数時間後には食べ尽くされるため翌日に持ち越すってことは無いんだけれど、でもまぁ、その場で詰め込まない分、進化なのかな。
あと、スーパー行ったところでそこまで食べたいものが無いっていうのも変化かな。別に菓子パンとか、そんなに食指動かない。実際買いに行くと「そうでもない」ってことが多い。
ところが家にいると「何かを食べまくりたい衝動」に襲われるので、衝動に突き動かされてスーパーに向かっている。
多分、一人きりになれる限りある数時間で、猛烈にリラックスしたいのだと思う。そのための道具として、過食を用いてるんだろうな。
3/7(火)
今日は過食もせず、運動も出来て、健やかな日だった。アイスは食べたんだけど、アイス1個だけで済むなら全然良い。
ダイエットを手放したら、心が穏やかになった。別に今の体型に納得してるわけではないけど、わたしがこんな体型だからって、別に誰かに迷惑かけてるわけじゃないからな。
3/8(水)
昨日の夜に、生クリームどっさりのハワイアンパンケーキを食べたい気分になったので「明日絶対食べに行こう」と思っていたのだけど、色々と考えているうちに「家でクリーム系のスパゲッティ食べるのも良いな」とか「カフェでランチも良いな」とか気持ちがぶれ始めたので、朝起きた時の気分で決めることにした。
朝起きたら、パン食べ放題に行きたい気分になっていたので、休みの夫と外食。
ダイエットしてないから、好きなだけ食べる。
結局、小さめのパンを16〜20個近く食べたと思うんだが、まぁカロリーは考えない。ダイエットしてないから。
お腹が空いたら、おやつも夕飯もガッツリ食べるつもりだったが、全然お腹空かなかったのでおやつは食べなかったし、夕飯も自然とおかゆ+ツナ水煮缶+味噌汁というヘルシーなメニューになった。食欲が正常に働いた感じがして、これはとても良い気分であった。
食べちゃいけないものがないって、ストレスフリーだな。痩せようとしていないことも、ストレスフリーだ。でも運動はちゃんとできた。
「痩せるため」ではなくて「元気になるため」なら、目に見える結果がなくても頑張れるのかもなー。
3/9(木)
今日はダメだった。全然ダメだった。
明け方に尿意で浅い眠りが続き、そこからの夢見が最悪で朝から本当に気分が悪かった。
新しいパートを始めたら、そこでモラハラに遭って、必死で耐えて完璧にこなそうと努めるんだけどいよいよ辛抱たまらず「もうこんなとこは辞めてやる!でもその前に出るとこ出るぞ!」とその店の店長とバトルする(最終的には物理で殴り合う)夢。本当にげっそり。
最後の方は「殺るか、殺られるか」みたいになってた。ゼェゼェしながら起きた。昨日久々に14時過ぎまでコーヒー飲んじゃったせいかな…。張り切ってHIITなんかしたせいで筋肉痛もひどいし…。
朝ごはんを食べてすぐ、お菓子を食べたい気持ちになって、小袋のかりんとうとビスケットを食べて、そこからはもうむしろ積極的に過食しに行った感じ。
家族が出かけてから、夫が私の機嫌を取る用に買っておいてあったジャイアントコーンを食べて、その後出先のスーパーでも色々買った。
ただ正直、商品を見ても「コレ食べたい!」と強く思っているわけではないんだよな。なんつーか、ただ「過食」というものをするためだけに、比較的食指が動くものを選んでいってるだけで。
結局選んだものは、ノンフライカップ麺、パスコの「罪なバターブレッド」、ホイップの乗ったコーヒーゼリー、ミスターイトウのプレッツェルサンド(美味だった)、柿の種、ブラックサンダー200%、ダイソーのマロングラッセ、ミスドの桜もちっとドーナツ5分咲きと、オールドファッションハニー。帰宅後、柿の種以外は全て平らげましたね。で、家にあった残りのかりんとう小袋も全て食べ尽くしたしさ。
でもまぁ辛うじて褒めるポイントをあげるとすれば、菓子パンには手を出さなかったこと(ミスド食べてるからあんま意味ないけどな)、ご飯はご飯できちんと食べたことかな。
昨日の夕飯に作って食べられなかったサバ味噌と、キャベツのサラダ。もち麦とマンナンヒカリ入りのロウカット玄米ご飯。
自分の中で、過食の有無に関わらず食事(主食+タンパク質+食物繊維)を摂るルールを課している。
お腹は空いてないどころか、むしろはち切れそうで息も苦しいし、背中も痛い。眠たいし頭痛もするし、子供たちはすぐ幼稚園から帰ってくるから忙しいし、もちろん日中健康的な食生活した方がその後の一日も快適だと分かっていながら、あえて崩しに行くこの感じ。なんだろうな。
「きちんとする」ってことを、したくないのかもな。だらしない自分でいたかったのかな。
わたしは本当は、誰にも咎められずに、ずっーーっとだらしない人間でいたいのかもしれないな。
3/10(金)
またしても悪夢。
ナイフで刺したり刺されたりする夢だった。
今日も過食。
母に誕生日プレゼントを送った。
なんか、何あげたら良いか分からなくて色気も何もないチョイス(骨盤サポートクッション)になった。が、ちょうど前のがヘタってたとかで、それなりに喜んでもらえたのでホッとした。良かった。
3/11(土)
毎日お腹がはち切れそうな状態で寝るせいで、眠りの質が悪すぎる。
さりとて、本日も過食。
我慢しようと思ったけどダメで、夕方にわざわざ子供たちに「お菓子買ってあげるからスーパー行こう」と声かけて連れ出すほどに、食べまくりたい気分だった。
ただ、実際買い物に行くと、そんなに食べたくないんだよ。お腹痛いし、背中まで痛いし。
家に帰ると食べたくてしょうがなくなる。
家にいない方が良いんだと思う。
しんどいな。
3/12(日)
珍しく良い夢を見たけど、相変わらずの食べ過ぎによるお腹の不調や、明け方の尿意やらで、かなり良い場面で目が覚めてしまった。チッ。
今日は過食というほどではないが、色々と食べた。どうも私の場合、起床から朝食までの時間が1時間以上空くと、その後の食欲がだいぶ乱れるように感じる。朝ご飯をお腹いっぱい食べても、物足りなく感じる。
やっぱ起床後に速やかに血糖値を上げないといかんのかなー。ハチミツ湯飲むかー。
とは言え、日中は外に出ればそんなに食べたい気持ちにはならない。家にいると食べたくて仕方ない。これは人目のあるなしの問題なんだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100137620/picture_pc_62c1a91b9ae43bffabb9fe5d49e818d8.jpg?width=1200)
この庭の遅々たる歩みは、私の希望でもある。
なんだかここのところ、過食がただの習慣化してきて良くない。そろそろこの負のループから脱却したいと思って、せめて朝ごはんだけクリーンな食事を摂ろうと思う。
色々と考えるのは面倒なので、以後、朝食の献立は固定化することにした。
あったかくなってきたし、明日はウォーキングでもしようかな。
家でステッパーやるのと、お日様を浴びながら外を実際歩くのでは、同じ運動量だとしても全く違うんだよな。光のどけき春の日に外を歩くと、20分過ぎたあたりから幸せホルモン的なものがドバドバ出てくるの、体感で分かるよ。
3/13(月)
と、思ったら雨だという。出鼻くじかれる。
昨日は「ブラッシュアップライフ」の最終回を見て夜更かしになったので朝から眠たいし、気圧のせいか頭も痛い。
でも買い出しには行かなきゃなー…余計なもの買わないようにしないと。
さて、これが固定化する献立↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100137653/picture_pc_da774b6951e7c049df6d1a449821d181.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100137655/picture_pc_2a367d97cf84766c7222995756a05c02.jpg?width=1200)
最近見つけたYouTubeのチャンネルで、献立を固定化しているご夫婦がいて、私の考え方に近いものがあって親近感を覚えたので、一部メニューを真似させてもらった。
豆乳リンゴ酢、美味だな。
酸味って良いよね。割と酸味好き。
多分、肝が元気ないんだろうな。
今日は朝食の前、起床後割とすぐ、はちみつレモン湯を飲んだ。やっぱそうすると食欲落ち着くみたい。
添加物とかもおいおい意識していきたいなーと思いつつ、まぁ今はそんな段階に到底いないな。菓子パンやらアイスやら、添加物の温床を食べまくる日々だからなぁ。
無論、過食が良くないのは分かってるけど、そうしないと日々を乗り越えられないんだから仕方ない。
パート再開したら、物理的に食べる時間なくなるから、多少落ち着くんだろうか。
でも太っちゃったからパートに行くのも嫌な気持ちだね。行くけどさ。来月ママ友達と子連れで遊ぶのも、気力が湧かない。太ったから。
あぁ、テンションのデフレスパイラル。
とりあえず、ステッパー30分と腸腰筋のストレッチをやった。過食、というほど過食はしなかったが、業務スーパーのビール酵母パンをまるっと一袋食べたので、まぁ食べ過ぎですね。
3/14(火)
ホワイトデーなのに、夫がお返し何もくれなかったから怒っている。
太ったのに、用事があって幼稚園に行かなきゃいけないことが憂鬱だ、が、私が太ったことなんか別に誰も気にしちゃいないし、そもそも幼稚園に親しいママ友もおらんので何も問題なかった。コミュ障卒業したいけど、永遠に無理な気しかしない。
パート先とかだったら別に話しかけるのも全然平気なんだけどなぁー。
3/15(水)
今日からしばらく子供たちの帰宅が早い。
私は部屋が綺麗じゃないと気持ち悪くなっちゃってイライラし始める人種なので、子供たちが散らかしたのを片付けて、片付けた側から散らかされて、またそれを片付けて…ってやってるうちに最終的にはキレ散らかして最悪の1日を終えた。
エンドレスソローやで。
3/16(木)
今日からパート再開。
太ったから行きたくなかったけど、大丈夫、ちゃんと行きます。
制服がキツくなってたので太ったことを実感したが、もちろん誰もそんなことを気にしていない。私に求められるのはちゃんとお賃金に見合うだけの働きをすることのみ。
当たり前だが、働いてると食べる暇がないので、イイ。
店長が蕎麦の話をしてて食べたくなったので、帰宅後も健康的に蕎麦を食べた。ちょっと生クリームたっぷりのどら焼きも食べちゃったけど、まぁ良いさね。
そういえば、今朝、「○○(息子)もパパも、ホワイトデーのお返しくれなかったですね。ママは怒っています。なんかお返しよこせ」と言ったら、夫は「…はっ!!すっかり忘れてた〜…!」とのことで。そうですか。
すると息子がすかさず「ママ、大好き!!」と言ってハグしてくれて、最高のお返しでしたね。自分のハグにはそれだけの価値があると思っている自己肯定感の高さ含め、天使でしかないじゃん。
結局夫はその後のフォローも謝罪もお返しも何もなかったので、息子の対応の方がよっぽど大人だしよっぽどイケメン。あぁいけないですね。息子にこんな心のケアを求めて。毒親ですね。はいはい私は毒親ですよ、そんなん分かってらぁこんちくしょう。
あ、余談ですが、バレンタインには娘にもチョコあげてます。男たちだけにあげて5歳の娘にあげないのはちょっと可哀想で。
子供たちはともかく、別に夫はそんなに喜んでる感じでもないし、来年からはあげなくても良いかな…。なんかこんな小さなことでイラつくの疲れちゃった。
3/17(金)
夫に対しての苛立ちが積もり積もってプチ家出をすることにした。って言っても、なんやかやで定期的にやってる。何も言わずに家を出て、3時間程度時間を潰して、帰るだけだ。
雨も降りそうだったのでバスに乗って街まで出ようと思ってたのに、家を出てからパスモを忘れていることに気付いて、現金払いも面倒臭いし、仕方ないので予定を変更してただただ歩くことにした。
トータル2時間くらい歩いたんだが、歩くのは良いな。瞑想みたいで。やっぱ歩く機会を増やした方が良い。
本当はどっかで爆食しよっかなとか思ってたけど、歩いてるうちに食べる気も失せた。
13,000歩以上歩いた。
いつも歩いた後は膝下の疲れがひどく、すねが張って筋肉痛になるので、今日は腸腰筋を意識して骨盤から歩くイメージで歩いた。
結果、どこも筋肉痛にならずに済んだ。
正しい歩き方を身に付けたい。
3/18(土)
1日雨なので体調も良くない。
3/19(日)
こないだ2時間歩いてから、なんだか急激に過食衝動が落ち着いた。
ただただ、バランス良く3食ご飯が食べたい。
健康的に運動したい。
心穏やかにありたい。
3/20(月)
この3/20(月)の日記を書いてるのは4/28(金)の朝。ずいぶん放置してしまった。
けど、やっぱ、心の安寧のために書くことが必要な気がして久々にnoteを開いた。不本意ながら、明日からはGWだしな。
過食はもう、かなり落ち着いた。(1年以上かけて減らした体重も、2ヶ月でほぼ戻ってしまったが)
必要なことだったと思う。
後退したようで、前進したと思う。
また二十四節気日記再開するつもりです。
読み返すと心の変化が面白いし。
啓蟄日記は、なんかメンタル弱りすぎてて文章も支離滅裂だな。超読みにくい。
とりあえず現状は、遅ればせながらチェンソーマンのアニメにハマり、米津玄師さんの「KICK BACK」と、あのちゃんの「ちゅ、多様性。」が頭の中でエンドレスリピートの日々です。