見出し画像

【医師コラム】『数学の学び』 数学嫌いの医師必見!

医学部受験で非常に大きなウェイトを占める数学ですが、この数学が苦手な人も多いと思います。実際私自身も数学が苦手でした。
「算数は使うかもしれないけど、高校で習うような難しい数学は日常生活で使うことがないから、数学なんて勉強しても意味がない」というような考えを持つ人も多いのではないでしょうか。
実際、私は推薦入学で医学部合格したので、難易な数学と数学の大切さを身につけずに医師人生を送っていました。
しかし、我が子が「数学」という壁にあたったとき、このままではいけないと感じ、初めて数学の大切さと向き合うことができるようになりました。
数学が嫌いな人の中には、数学を学ぶメリットが見いだせないことが原因になっている人も多くいると思われます。
今回は数学を学ぶことの意味、そして「数学」への心構えについて児童精神科医が子育て経験を踏まえて解説していきます。

■数学を学ぶメリット① 受験

ここから先は

3,629字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?