![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122118297/rectangle_large_type_2_047a89097d70988bf1d21f6eda47421a.png?width=1200)
はじめまして
はじめまして、エトと申します。
結婚して12年目の夫と、2匹の愛猫と関東地方に暮らしています。
猫と、読書と、生物の勉強と、料理が好きです。
ここ7〜8年、もっぱら自然科学系の本をよく読んでいます。
子供の頃から生き物好きでした(女子ですが、昆虫と恐竜が大好きでした)。
大学では生物学を専攻していましたが、学生時代は自然科学系の本は必要な物以外は読まず、なぜか小説とかエッセイを読みまくっていました。
社会人になってからもしばらくは小説ばかり。
夏目漱石からアガサクリスティ、井上ひさし、米原万里、司馬遼太郎、村上春樹等々。。偏りはあるけど色々読みました。
自然科学系の本を読みはじめたのは、8〜9年前、猫と暮らして猫たちの食事について勉強しはじめてからでした。
大学で生物を学んだとはいえ、自然環境とか生き物のこと、そんなに詳しくなかったし、古い情報のままアップデートできていなかった。読みはじめたら生物好きの血が騒ぎ、面白くて小説からはすっかり遠ざかってしまいました。
そんなわけで、生物をやっていた関係で実験大好き人間の私、料理も理科の実験をしているような感覚でやってます。
とはいえ、料理して食べること=他の生き物の命をいただくこと
楽しみつつも料理は真剣勝負!
と、いつも気合を入れて料理しているわけではないですが、
その感覚は常に忘れないようにしています。
noteは頭の中を整理するためにアウトプットできる場所があったらいいなと思い、登録しました。
よろしくお願いします!