![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143630284/rectangle_large_type_2_b4942a5b612b4506fd2a0d1f34a79467.png?width=1200)
『霖雨蒼生』
(りんうそうせい)
恵みを与えること。また、民を苦しみから救う人のこと。
「霖雨」は幾日も降り続く雨。干ばつを救う3日以上降り続く恵みの雨。恩沢・恵みの意。
「蒼生」は草木が青々と茂るところ。転じて、多くの人民のこと。
こんにちは。こんばんは。
昨日は、ちょっと口語が過ぎました。反省しています。『よ。』です。
昨日は、『雨』についての記事を書いてみましたが、今日は『霖雨』から四字熟語を拾ってみました。
ちなみに、『霖雨』は「ながあめ」のこと。幾日も降り続く雨で、3日以上降る雨を言います。
この『霖雨蒼生』では、「霖雨」は干ばつを救う長雨。「蒼生」は青く茂る草木を人に見立てています。
「恵みをもたらす雨」を「民を苦しみから救う」例えに使っているんですよね。
霖雨の意味さえわかれば、「長雨が草木を青く茂らせること」なのかなと想像しやすいのですが。
ただし、その先が存在する場合もあるので、四字熟語侮るべからず。
「転じて」は、やっかいです。
面白いんですけどね。
では。また別の記事で。
#漢字 #四字熟語 #霖雨蒼生
#毎日note #note #月曜日