見出し画像

【50代副業】note複数アカウント作りました

50代の副業、収益化を狙うのは有料noteです。

きょうは、いよいよnoteのアカウント作りました。

元々持ってたnoteアカウントはそのままで、新プロジェクト用のアカウント1つに情報収集用のアカウント1つ作りました。

これで合計3つ、noteアカウント持ってることになります。

どうしてそんなにアカウントが必要か説明しますね。

元々のアカウントは今このnoteを書いているアカウントなんですが、こちらは50代で副業に挑戦しているオバさんのアカウントです。

そして新プロジェクトのアカウントは、内容は秘密ですが50代でも副業でもない、全く別のアプローチで運用する収益目的のアカウントです。

そのアカウントではじめてわたしを知った人は、わたしが50代ということも副業で稼ぐためにやっているということも、わたしが言わない限りは知る由もありません。

そのためにアカウントを分けて作る必要があるんですよね。

だって、新プロジェクトで何をやったとしても、わたしが必死に稼ぐために頑張って作ったnoteだと知ってたら興覚めするでしょう?

なのでそこはドライに線引きをしっかりやります。

まさに新プロジェクトとして、新しいことを新しい気持ちで、実はしっかり稼ぐのが大きな目的で始めるわけです。

3つ目のアカウントは情報収集用。

noteでは、いま現在閲覧履歴は残らないようですが、どんなnoteに♡をしたかは公開されてるんですよね。

それとnoteを購入するときにXでリポストして割引で購入できるシステムがあるんですが、その機能を使うと購入したnoteがバレちゃいます。

このアカウントでも新プロジェクトのアカウントでも秘密にしておきたい♡と購入履歴のために、情報収集専用のアカウントを作りました。

そんな感じです。

アカウントをいくつも作るのは手間はかかりますけど、お金はかかりません。

だったらいくらでも作ります(笑)

ちなみにメールアドレスが複数あれば、複数アカウント作れます。

ただnote購入時の支払いに登録してたクレジットカードは1つのアカウントにしか使えないようで、支払方法は変えないとダメでした。

noteで複数アカウント作りたい方は参考にしてみてくださいね。

ということで、今日はここまでです。

今日はちょっと有益っぽいこと書けましたね。


あれ?これは有料noteに書く情報でしたかね?

この毎日noteはもっとダラダラ書かないといけないのに(笑)

毎日の作業で疲れたこころを癒すぶっちゃけnoteにしたいのに。

まぁそんな感じだと尚更読んでくださる方はいなくなるかもしれませんけど。


ここまで読んでくださった稀有な方(笑)
ありがとうございました。

良かったらまた明日も読みにきてくださいね。

明日もがんばります!

一緒にがんばりましょう!


いいなと思ったら応援しよう!