![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121765111/rectangle_large_type_2_bab77747b32c3d7ad927cf8642bcedf9.png?width=1200)
Photo by
sekaihirosi
はじめに*自己紹介*
世間一般的には、ちょっぴり早いかな?と思う30代半ばで親の介護が始まりました。因みに、父が29歳、母が25歳の時に私が産まれたので、そういう意味でも早いなと感じることの多い介護のスタートでした。
当時、同世代の友人たちは仕事や子育てが中心で、どちらかというと「じじばば(自分たちの親)にとても助けてもらっている!」という人が多かったように思います。
私もはじめは、そうでした。
仕事と子育ての両立に悩みつつも、息子の明るさに助けられて日々何とかこなす日々…
ところがある日突然、親、それも両親それぞれ期間が重なってのの介護が始まることになりました。
いつか、この経験を何かにまとめたいなと思っていましたが、自分の気持ちを整理しながらまとめるには、私には時間が必要で、あっという間に数年が経ってしまいました。
そして、リアルタイムで介護に模索する日々は、どうしても重たい内容になってしまうなと感じ、過去のものを振り返る形でまとめていくことにしました。
介護の話は私の人生の一部だけれど、(オモシロ)小学生と夫との日々、
自分自身を癒すモノ・コトを含めての私。
少しでも私の経験や発信が、誰かを癒す、ケアする内容になれば嬉しいです。