![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119384516/rectangle_large_type_2_91e100d371956998b1129f5d694e3b3b.jpeg?width=1200)
ジャックランタン
こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。
多少のバラつきはあるものの、
だいぶ秋らしくなってきた気
がします。😄
昨年、とあるお店に飾ってあっ
たハロウィン🎃感たっぷりの
オレンジ色のお花が気になって
いて、昨年あちこちの売り場を
探してみたけど見つからず、
先日ホームセンターの花売り場
に並んでいるのを見つけて思わ
ず、ガッツポーズ‼️😆
![](https://assets.st-note.com/img/1697768815755-QsJ0y4dHYS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697768818940-HAbtw8TUwV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697768819439-CnzM3gDPJ0.jpg?width=1200)
シーマニアという、ペルーや
ボリビアなどの南米原産の花
で、日本ではジャックランタ
ンの名前で販売されています。
灯りが灯ったような、明るい
オレンジ色の釣り鐘形の花が
人目を引きます。😄🎵
ホームセンターで見つけた時、
思わず2鉢買ってしまいました。
😅
![](https://assets.st-note.com/img/1697769536799-WyoF5ZH5LY.jpg?width=1200)
左手の蕾だけがたくさんついている
ものを買いました😄
![](https://assets.st-note.com/img/1697769628488-4WwHJYL0PU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697769629614-VGLmLVWy0s.jpg?width=1200)
蕾がいくつかありました
葉や茎の質感は、インパチェンス
が近いイメージです。
水分が多く、もろい感じの植物で
すね。
検索すると、イワタバコ科
グロクシニア属の非耐寒性
の多年草で、草丈30cm
開花期は秋から春
耐寒性について、最低10度
なるべく15度以上で管理
日当たりを好みますが、真夏
の直射日光は避け、冬は室内
で管理し、15度以上に保つと
春まで開花が続きます。
枯れた葉や花殻は取り除き、
土が乾いたら、たっぷりと水
を与えると掲載されていまし
た。
いやいや、今でも朝晩は12度
とか14度で、淡路島でも冬場
は0度以下になりますよ😅
室内でも使用してない時は暖房
OFFですよ😅
(居間に居る時はON、寝室に
引き揚げる時にOFFにします)
極寒の地域ではないため、節電
傾向にあります😅
なるべく花の保温につとめます
が、冬場の痛み具合が心配です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697769708683-uGGyK7USmJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697769822118-rPl4Szh1pl.jpg?width=1200)
ある程度はこの地の気候に
慣れてほしいところです
![](https://assets.st-note.com/img/1697769823652-w6UHaOl3jo.jpg?width=1200)
まあ、レッツ トライ!って
ことで😅
こちらは芙蓉を植えてある庭の
近くです。
この時期あちこちで甘い香りが
漂ってきて、あぁキンモクセイ
の季節だなぁと実感します。😄
![](https://assets.st-note.com/img/1697771737078-FRBHETNDoI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697771738832-IdmQG8EsnA.jpg?width=1200)
見えますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1697771737029-gHtWkw2hla.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697771857512-bECvbJhLXw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697771860049-Ps5W3rF2GP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697771860245-pN8oxTJPFf.jpg?width=1200)
ポプリを作ったことがありました
![](https://assets.st-note.com/img/1697771858898-BqWXHkAkp2.jpg?width=1200)
今年も金木犀を眺めています
![](https://assets.st-note.com/img/1697772073836-QwlgZvdKba.jpg?width=1200)
樹形の柿の木です
![](https://assets.st-note.com/img/1697772073952-bh5OvFlyAr.jpg?width=1200)
実がたくさんついていました
![](https://assets.st-note.com/img/1697772179391-geZ0YC4gW3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772179872-mlrMTlNGHt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772179480-zikzMPykSU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772282353-H3ogujdSzQ.jpg?width=1200)
ぎゅうぎゅうに実ってます😄
![](https://assets.st-note.com/img/1697772284264-yFntx6DgCA.jpg?width=1200)
色づくのも早そうですね
![](https://assets.st-note.com/img/1697772366470-dsmGeGuRdX.jpg?width=1200)
青空が広がっていました
マイガーデンの自然薯のむかご
が頃合いになったようなので、
収穫します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697772435753-iwUVs9BQRm.jpg?width=1200)
この年の役目が終わったことを
表しています
![](https://assets.st-note.com/img/1697772436430-FfLkYpAD28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772437452-q75fw8TVdH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772542118-OxzTpa73OT.jpg?width=1200)
むかごは、茹でるとホクホクで
汁物やむかごご飯🍚、すりおろ
してとろろ芋、大きめの芋なら
縦割りにして刻み海苔とわさび
にめんつゆを垂らして食べても
美味しいです。
何にしようか楽しみです。😋🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1697772711896-bXD5IfWS9r.jpg?width=1200)
収穫作業をしていたら、もう
夕日が傾いてきました。
日差しのやわらかさが、冷んや
りとした秋の夕暮れの短さを告
げています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697772860772-xdvRelGcfu.jpg?width=1200)
深まりゆく秋を物語っていました
![](https://assets.st-note.com/img/1697772860638-fIWhbitKF6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697772958742-LbEz840332.jpg?width=1200)
沈んでいく
![](https://assets.st-note.com/img/1697773029505-UQa0QOEhZM.jpg?width=1200)
少し前までは、18時頃の日没
でしたが、今は17時30分頃に
は、辺りが暗くなりはじめ、
5分ほどで暮れてしまいます。
秋がだんだんと深まりゆく感
じですね。
急に寒くなることもあります
から、皆さんもお体をご自愛
下さいませ。😊
ここまで見て下さって
ありがとうございます❤