![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125796306/rectangle_large_type_2_c99d4eaa17aea2230c08cd72d4e5f36d.jpeg?width=1200)
休日ドライブ
こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。
12月24日は珍しく朝から時間
が出来て、友人と出掛けること
にしました。
晴天にめぐまれた日曜日の朝です。
まずはモーニング☕🍞🌄を
食べに、洲本市下加茂にある
喫茶店☕🏠️、珈楽粋本店
(クラシック ほんてん)に
やって来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703685397591-ImBZFiibTR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703685397320-HOc96VAfRW.jpg?width=1200)
建物はコの字形です
![](https://assets.st-note.com/img/1703685433005-f1lm0zvKVn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703685433463-0rXT5H8MYp.jpg?width=1200)
適度な目隠しと日差しを遮る
癒しの空間になっています
![](https://assets.st-note.com/img/1703698455040-sSfcU2sfB6.jpg?width=1200)
カウンター席から
入り口を見る
![](https://assets.st-note.com/img/1703698455078-zirKdqmsZ2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698473275-wL5T4u9o1O.jpg?width=1200)
落ち着いた色の梁が
いい雰囲気を作り出しています
![](https://assets.st-note.com/img/1703698490855-4Cl6KBG9G0.jpg?width=1200)
モーニングセットは、
トースト(ジャム付き)
グリーンサラダ
ツナマカロニとハム
ゆで卵
飲み物(珈琲か紅茶)
飲み物は、私はホット珈琲
友人はホットレモンティー
ゆったりした雰囲気に話も
弾みます。
ひと息ついて店の外へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703698512975-Hh6qfk9Ohn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698533645-vyekcndlZS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698557713-974qgyoLUY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698591335-HFBHYQuDBG.jpg?width=1200)
八重咲きの山茶花ですね😃
![](https://assets.st-note.com/img/1703698622229-Aw4c7kgop3.jpg?width=1200)
全体にネズミモチに似ていました
![](https://assets.st-note.com/img/1703698648087-d7PoX1qg6f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698647969-WoE1RMkFZL.jpg?width=1200)
イボタノキと言う名前のようです
![](https://assets.st-note.com/img/1703698664875-AIdiTBXHmd.jpg?width=1200)
こちらは縦長の房成りでした
![](https://assets.st-note.com/img/1703698665675-oSTvebreGY.jpg?width=1200)
イボタノキを見ていて、ふと
山道のコミノネズミモチの実
がその後どうなっているのか
見たくなりました。
山道まで、少しずつ寄りたい
場所を経由しながら移動した
いと思います。
近くのスーパーの宿り木の様子
をチラッと見ましょう。🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1703698685340-UgIUEPdsCw.jpg?width=1200)
宿り木がよく見えますね
![](https://assets.st-note.com/img/1703698704683-fCouGFcdGf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698704641-uspAqyyRtX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698705751-k6o2747qwo.jpg?width=1200)
実は、この桜の木には宿り木が
3つ付いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703698727555-UPkXLvKCoz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698728140-SnEN5ZNVQe.jpg?width=1200)
小さな宿り木がついていますが
見えますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1703698729355-NPsp6Lq3Fm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698746982-kAMMGwCbkH.jpg?width=1200)
宿り木の枝葉がすごく少ないですが。
以前は、この大きな宿り木だけ
でした。
いつの間にか中サイズの宿り木
が増えていて、気付いたら、
小さな宿り木がついていました。
一番大きな宿り木は見応えが
ありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703698748112-rHx4VR3C9Q.jpg?width=1200)
スーパーの敷地を出て、洲本市
宇原のいつもの散歩道へやって
来ました。
ふと見ると、散歩道沿いにある
ブロッコリー畑で、農家の人が
ブロッコリーの収穫をしていま
した。
下の台車は、畝間にぴったり
サイズの作業台車です。
台車の上のコンテナには、
収穫したばかりのブロッコリー
が入っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703698784767-lNjiekuAW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698785867-4sEVf2VvEl.jpg?width=1200)
設計された台車
![](https://assets.st-note.com/img/1703698809035-K1zISJ3Cgx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698809155-qxmlXHDR0X.jpg?width=1200)
収穫されるブロッコリー
![](https://assets.st-note.com/img/1703698832177-5HfbijimFy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703698833695-UbLo0oiPWp.jpg?width=1200)
周りの葉や茎を長めに残している
そうです。
出荷時点では長めに葉や茎を
残していますが、お店に並べ
る時に、よく見るブロッコリ
ーの状態にカット✂️されるん
だそうです。
農家の人がブロッコリーを
お裾分けして下さいました。
採れたてを頂いて帰りまし
た。😄🎵
さて、山道です。
コミノネズミモチのところ
までやって来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703698968281-JvwJbOiBXU.jpg?width=1200)
葉が少し落ちていて、実が
よく見える感じになってい
ました。
でも、実の数はまったく減
っていないようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703699027852-gJjCF8mpUm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699025721-BNQlJMPZTN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699027339-6OlOzuApie.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699052918-DhRnkIahm0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699053000-J8v8HX7cCt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699122175-qnzToC7Y5W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699122247-kDqXaq6tOa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699121795-xr5l15gpAd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699142763-TRPmn5LYzN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699143693-5kA7EXlrnR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699163555-ykb6saYdVC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699163723-zT5KoBJrVG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699164147-fzujHDvaq9.jpg?width=1200)
コミノネズミモチの木の場所を
離れて、ドライブすることにし
ました。
洲本市内を通り、由良経由で
黒岩水仙郷へ。
由良から灘の山道をひたすら
くねくね走ります。
しばらくすると、木々の間に
海が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703699186395-IPds5ZBWOV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699185966-CzsGOhxBqn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699213426-WFeL21FpjL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699270076-M663S3ZYd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699291564-YeAEE0N9Z5.jpg?width=1200)
輝いています
![](https://assets.st-note.com/img/1703699291784-Vpl0CMlSKa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699313072-6InrI47rZu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699312149-3if4HcKuij.jpg?width=1200)
ナルトサワギクは特定外来植物
なんですが、セイタカアワダチ
ソウと同じく、広がり過ぎてい
て、すでに駆除しきれない範囲
にまで広がっています。
見ている側からすると、とても
きれいですよ。😃
そして、海に浮かぶ沼島が見え
てきました。
鳴門海峡周辺のこの海域で捕れ
る魚介類は高級ブランドとして
有名です。
(由良、沼島の水揚げ)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699414340-952OeWW0Cs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699414667-Os2krrK01s.jpg?width=1200)
釣客にも人気です🎣
![](https://assets.st-note.com/img/1703699446807-mGVafbSL4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699447013-zWaxSib55x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699476599-dEl670mVyB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699585645-2luGpRkr1D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699628385-yBGvCd8oxi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699628302-JcTUahyPwo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699646585-K4XOUKz5hd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699646977-jABsg44DDr.jpg?width=1200)
ちょうど、沼島の見えるこの
場所が灘の黒岩水仙郷ですが、
南あわじ市の役場の人たちが
たくさん来ていて、お話を伺
うと、明日(12月25日月曜日)
から水仙郷のシーズンオープン
とのことで、この日は見学出来
ませんでした。
残念⭐
気を取り直して、ドライブ再開
です。
南あわじ市阿万を通り、賀集の
交差点から国道28号線に出てき
ました。
ここで小休止。
ドラッグストアで飲み物を買っ
て、周りの田んぼの風景を眺め
ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703699683893-2LGIryBpvf.jpg?width=1200)
畑の畝が作られていました
![](https://assets.st-note.com/img/1703699709562-59AM53YXOB.jpg?width=1200)
止まっていました
![](https://assets.st-note.com/img/1703699708507-3l3ytOrPxp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699707897-IiHE5HKgRq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699786668-oAUUP3shIY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699786948-ZopfEZP7DB.jpg?width=1200)
植え付けされています
![](https://assets.st-note.com/img/1703699836216-0uY2SlguNL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699857334-B8QoSCQseY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699857537-ixmKZ6cIBP.jpg?width=1200)
低い山々に囲まれた
のどかな風景です
少し移動して、前回投稿した
南あわじ市の白菜畑を見に来
ました。
冬作業で、白菜の紐掛けがし
てありました。
白菜はそのままだと葉が平た
く開いたままで、丸くなりま
せん。
周りの葉を中心に向かって束
ねて、緩く紐でまとめておく
と、寒さと相まって、中心に
玉状の芯が成長していきます。
中心の玉が手頃な大きさに育
ったら出荷していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703699923418-GhqhUFmjud.jpg?width=1200)
ゆるく連結した白菜
![](https://assets.st-note.com/img/1703699924192-lBt0S88nMj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703699999204-Zoj2u1lxp0.jpg?width=1200)
ゆるく一周しているだけです
![](https://assets.st-note.com/img/1703699999161-htqRueXLPI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700017286-MJbTZVPVp6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700017846-CUIv2ekyCj.jpg?width=1200)
一斉に外れるようにしてあります
![](https://assets.st-note.com/img/1703700070475-npTAUcFLlb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700071430-yFQOtwgJCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700094396-2H3mpGQ56P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700095681-9xk0ltfx7v.jpg?width=1200)
ひもから外れています😄
![](https://assets.st-note.com/img/1703700149999-r9acheh8TA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700150410-QTDq5nkdsg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700205374-abHh54DrHx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700208472-WxKacQjmuy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703700249233-zTtpQKP6HC.jpg?width=1200)
このあとは、服👕👖を見たり
雑貨屋さんを覗いたり、電化
製品の物色をしたり、本屋を
覗いたりして過ごし、夕食を
丸亀製麺で食べました。
うろうろして、すごくお腹が
空いたので、たくさん食べて
しまいました。😅💦
かけうどん(並)
イカ天
かしわ天
舞茸天ぷら
辛子明太子おにぎり🍙
ご馳走さまでした。😋💖
![](https://assets.st-note.com/img/1703700272143-e5vQ8SqXWm.jpg?width=1200)
友人は肉うどん、さつま芋の
天ぷら、お稲荷さんでした。😄
帰宅して、この日もらった
ブロッコリーを茹で、葉っ
ぱも柔らかそうだったので
ごま和えにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703735597146-6t6gz5kXlt.jpg?width=1200)
ごま和え
ごま和え、意外かもしれませ
んが、美味しかったんです。
ラッキーでした。😆💕
この日、水仙郷は見られませ
んでしたが、シーズンが始ま
ったばかりですから、1月後半
頃までに、機会があれば見に
行きたいですね。😃
ここまで見て下さって
ありがとうございます😄💕