球速を上げるトレーニング
球速を上げるのに重要と言われているのが
伸張-短縮サイクル(SSC)と言われているものである
これを身体の各部位で適切なタイミングで利用できると球速が大幅に変わってくる
大胸筋がその一つの例である
アーリーコッキングからレイトコッキングに移行するタイミングで肩関節水平外転が大きく作られ大胸筋は伸張される。
伸張されると筋肉は縮もうとする性質があるため
これを利用する
縮もうとする力に対して、随意的に同じ方向に自分でも力を入れる。
それにより縮もうとする力➕自分の随意的力が合わさり、より大きな力発揮をする事が可能となる
これを体幹で研究した論文がある
この研究では
メディシンボールサイドスローを反動なしのスローと反動ありのスローで行い、球速との関係性を調べた
結果、
反動なしに対する反動ありのコンセントリック(求心性収縮時)の増加率が球速と相関する事が明らかになった
ここから先は
355字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?