見出し画像

コンビニやスーパーのビニール袋撤廃は意味があったのか?

SDGsが叫ばれて久しい時代。

2020年7月から開始されたコンビニなどのプラスチック袋の有料化。

もう、そんな前になるんですね。
つい最近の話かと思っていました。
これが、BBAのなせるわざか……と少し寂しく思いつつ。

この制度が始まった理由、みなさんはきちんと理解されていますか?

私は理解していませんでした。

プラスチックごみは環境に良くないから減らしたいんだ。
そのように考えていました。


みなさんは買い物に行く時、
その場でビニール袋買う派ですか?
エコバック派ですか?ビニール袋使いまわし派?手で持ち帰る派?
どれでしょうか。

私はエコバック。もしくは、100均で購入した袋を持ち歩く派です。

この、100均で購入した袋。
無料でもらうわけではなく、ただ別で購入しただけのプラスチック袋。

これって、結局意味なくない?プラスチックごみ全く減ってないじゃん。
全く環境問題に寄与してない。意味あるのかしら?これって。

そんな不届きなことを思っていたわけです。

そこで、きちんと調べてみました。

海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの 解決に向けた第一歩として、プラスチック製買物 袋の有料化を通じて、マイバッグの持参など、 消 費者のライフスタイルの変革を促すことが目的 です。

経済産業省HPより

プラスチックごみを減らすためにこの制度始まったわけではなかったようです。

考え方を変革するために始まった制度。
そもそも、なぜこの制度が始まったのか?をきちんと理解していなかった自分に喝!!

実は、このビニール袋有料化で一番不思議に思っていたのが、ほぼ同時期に紙袋も有料化になったことでした。

「プラスチックごみを減らすための制度じゃなかったの!」と理解が足りていない私が疑問に思うのは当然の摂理。

上記、経済産業省の考え方を踏襲するのであれば、
意識の変革=紙袋も減らしていこ❤という考え方になるもの分かる気が……しなくもない。

でもね、私は紙袋が欲しいのよ!色々使い勝手が良いのよ!紙袋!

そんな私の叫び。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?