![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86947729/rectangle_large_type_2_355596ab3a36778723dba8b62d117976.png?width=1200)
Photo by
sagako0302
知的障がい者グループホームの世話人
知的障がい者のグループホーム 5人の方の世話人として働き始めて2年目✨
私は8時間勤務 3交代制をチョイス
いま思えば、日勤だけにしとけば良かった…
➡️朝食
➡️デイサービスへの送り出し
➡️掃除、洗濯
➡️お出かけしない方の昼食
➡️掃除
➡️入浴支援、掃除
➡️夕食
➡️掃除、洗濯
➡️就寝準備
➡️夜型👀の方の対応、明日のお出かけの準備
この間にトイレ介助🚽
お部屋にポータブルトイレ置いている方もいるので、その洗浄
失禁のシーツ交換は一日、5回くらい
毎食後のお薬
一日3回の検温
お小遣いのチェック
とまぁ書いていて
まだまだある事に気がついた 笑
とにかく座る時がない
時々、ショートステイの方も来らる
その時の夜勤は
栄養ドリンク倍増で対応 笑
1日が早く終わるし
痩せる✨
利用者さんの対応は
まだまだ分からないことだらけ
さっきまで機嫌良くご飯食べていたのに、
振り向けば
別人💦
な、なにがあった?
ど、どうした?
対応も2年目となれば慣れてきたけど
まだ生活する上で
気持ちとか癖を
分かってあげれない事が多いと思う
支援って難しい💦