弾丸京都一人旅(前編)
こんちゃ俺です。
かなりいい旅になり、振り返りレポとして書きたくなったので暇な時に読んでくださいな。
2024/9/15(日)
本来の目的は前日の大阪で行われたSUMMERBUSH FEST.
大阪ハードコアの祭典に乗り込むべく金曜日の夜に10人乗りハイエースにライドし大阪へ。


本来はそのまま車で帰ってくる予定だったけど私用があり地元へ帰らなければならなかったため土曜日を境に別行動へ。。
いやーどうしようか、せっかく来たのにすぐ帰るのは勿体無い。
もうちょっと大阪観光をする?
だが2年前1人で大阪観光をしたけどあまり充実したものにできなかった記憶もある。
あれ、、?
そういえば京都近かったよな、、?
不意に思った矢先、気付けば着々とスケジュールを組み始めていた。
一人旅をする時にネックになるのが
・土地勘
・移動
この2点が大きい。
とりあえずざっと組んでみるか。
【神プラン】
7:30 モーニング食べる
↓
8:39の電車がリミット 食べ終わったら馬堀向かう
↓
10:30の嵯峨野トロッコ列車ここで乗る
↓
10:56に嵯峨野嵐山駅到着
↓
(11:30くらいまで嵐山みる?)
↓
11:16嵯峨野嵐山から二条城前駅
11:40 二条城駅前到着
12:00 昼飯 京漬物ビュッフェ【漬物買える説ある】
↓
12:45発
↓
13時二条城参拝
↓
14時発
↓
宝蔵寺 14時30分
↓
15時発
↓
八坂神社へ向かう歩いて(1.3キロ)
↓
八坂神社参拝 15:30
↓
七味?買う
↓
16時15分 祇園四条駅から伏見稲荷駅向かう(電車で9分)
伏見稲荷 参拝
↓
京都駅向かう土産?or夕飯
↓
建仁寺の夜ライトアップみたい19〜19:30
↓
京都駅移動
静岡帰宅
【詰め込みすぎ定期】
1日しか行けないとはいえこれは流石に詰め込みすぎじゃ無いかと読者の貴方も思ったでしょ。自分でも思いましたもん。
なんせ前日大阪でしこたま遊んだ後の早起き移動からのこれ。
伊能忠敬でも休ませてくれって言いつけるくらいパンパンスケジュールが出来上がりました。
結論から言うと『これ全部+α』行けたんですよね。
どうです。イカれてるでしょ。怖いでしょ普通に。
しかも気温34度。ほぼ夏。
どうやって回ったのか。
スケジュールが濃い分各場所もかなり濃いエピソードありました。
これはその行った先々を振り返るレポです。
一緒にみていきましょう^^
物語の始まりはカプセルホテルから
まずは導入、大阪から京都の弾丸旅行が始まる夜。すなわちカプセルホテルから。
26年目にして初カプセルホテルに宿泊を行った。
いつもは泊まるとなると宿泊施設も楽しみたいが今回は別。費用はできるだけ抑えたい。
そんな中1泊3,500円で大浴場付きの破格なカプセルホテルを見つけすぐさま予約。
前からカプセルホテルには泊まってみたかったため緊張はしたがかなりワクワクしていた。
今回泊まったホテルはここ天王寺アーベイホテル。
チェックアウトは17時〜だったが12時からと勘違いしてしまい16時に到着。
予定が少し詰まっていたためゴリ押しでなんとかチェックイン。
フロントさんほんまありがとう。。
システムは下駄箱にあるスリッパに履き替え館内は移動とのこと。
ロッカーの鍵と下駄箱の鍵を受け取り(プールの鍵付きリストバンドのようなもの)8Fのカプセルルームがある階へ。
ロッカーに荷物を一旦入れ自分の指定されたカプセルルームへ向かう。

「おおっ。。これがカプセルホテル。。ァ、暑い。。」
昭和の香りが残るルームだった。テレビもかなりでかい。何度かここに頭をぶつける。
しかし暑い。ロフト付きの部屋に住んだことがある人ならわかるが廊下の涼しさが全く来ないのだ。敷布団もスポンジみたいな物。
ちょっと苦手さはあるものの寝るだけなら目を瞑れる。
今回の旅は耳栓とアイマスクに課金をした。
普段は物音一つで起きてしまうくらい音に敏感な俺がぐっすり眠れた神アイテムをここで紹介させてくれ!
Loop Quiet 2
車内のカラオケからいびきまでノイキャンではない為完全遮断ではないがほぼ雑音は無に消える。圧迫感ない為寝る時オススメ。
aimeve光の遮断
まじで光を遮断する。日中の車でも余裕で真っ暗。
とまあこの2点がかなりオススメ。
話はカプセルホテルに戻る。
9Fに休憩エリア。10Fに大浴場があった。
かなり良い人が多いイメージだったが料金の安さと客質は比例するもの。
大浴場でチラチラみてくる人や謎の人物が多かったため颯爽と支度を終え就寝。
目覚まし時計前に起床して京都へと向かったのであった。。
嵯峨野トロッコ列車
本当はモーニングを食べたかったが移動中胃が活性化して大便をしたくなったら「はんなり」してしまうため朝ごはんを我慢し、天王寺駅から亀岡駅に移動。所要時間1h30min程。
移動中は朝の通勤時間帯だったが空きまくっててびっくりした。
新大阪から京都まではボックスタイプの座席で着席して向かう。向かいはJK。ごめんな目の前おっさんで。。携帯を鞄に入れて寝たふりをした。
京都駅で一旦降り、安心安全のセブンでフレンチトーストとコーヒー(濃いめ)でモーニング。

これがstreet tokyo style.
雨が移動中降っておりこのあと降る予報だったためビニール傘を念のため購入。
その日一度も使わずに終えたことをこの時点の俺はまだ知らない。
腹ごしらえもサッと済ませたらリュックをコインロッカーにぶち込み嵯峨野トロッコ列車を乗る為の駅に向かう。

ほぼ中国人。俺も中国人のふりした。


そんなこんなでトロッコが乗れる駅亀岡駅に到着。
ここから25分嵯峨野嵐山駅までの旅が始まる。


5号車に乗ると屋根も窓もない大自然を感じる旅ができる。雨に濡れる可能性もある為苦手な人は他の車両を予約してな。
今回は予約が遅かったため窓際は取れず老人夫婦の隣。
ニコニコして頷いてて可愛かった。

これ撮った時にカメラからレーザーが出てしまって向かいのおじさんの目にダイレクトアタック。


あっという間すぎる25分だった。
嵐山駅で降りるとそのまま嵐山観光できる為もし行くなら是非乗ってもらいたい。
俺は昼飯を食べる為終点トロッコ嵯峨駅から嵯峨野嵐山駅に移動し二条城前駅に向かおうとした。
ここで事件発生。
嵯峨嵐山駅のエスカレーターで少し前のおばあちゃんが靴紐からエスカレーターに巻き込まれたのだ。。
周りの人はパニックで呆然。突っ立ってる。
これはまずいと咄嗟に気づき何かでみた知識で緊急停止ボタンを真っ先に探す俺。
おばあちゃんは横に倒れ込んで必死に引き摺り込まれないように抵抗している。
みつけた!押そうとした時偶然近くに来た駅員が先に押してしまった。
助かってよかったがヒーローにはなれず。ロン毛のヒーローになりたかった。。
無事に助かって何より、移動を安心して行えた。
そんなこんなで30分くらい電車に揺られ二条城前駅到着。
この駅出るとものすごく道がひらけてる。
まるで二条城のための街って感じ。
一旦二条城はスルーして予約した京漬物のビュッフェに向かう。



破格すぎる。
実際千枚漬けやしば漬けが京都有名だが他の物食べたことなかったので一通り食べて美味しいものをお土産として持って帰ろうと思ったのがきっかけ。
食べながらメモをとり始める奇妙な人となった。当時残したメモはこちら。
長芋の漬物系(たまり漬け、うめしそ風味) くそうまい
きゅうりのぴりから? これもうんまい
しば漬け まあ普通かな?
さくら大根 かなり美味い
ごぼうのも美味い
美味かったものを2周目に再度食べ吟味。
やってることもはやコンテストの審査。
結果長芋の漬物系は群を抜いて美味かった。
けどここでは売ってなかったためきゅうりのピリ辛を購入。お値段400円ほど。
デザートに本場のわらび餅もいただけて大満足でした。
漬物ダイニング「おぎひろ家」かなり最高でした。また来ます。
お店を出ると散歩している子供の手から柔らかいボールが落ち俺の方へ転がってきたため拾って渡してあげた。旅先でのほっこりはあればあるだけ良い。
さぁ本来ならばここから二条城に行く予定だが門を前にして急にあまりモチベがなくなってしまった。
ので宝蔵寺に向かうルートへ変更!



loopで移動すると良いよと先週京都に旅行行ってた友達情報を思い出し早速レンタル。
乗った時にだけ雨が降り、降りたら止んだ。
傘。。邪魔。。
そんなこんなで知らない道を電動スクーターで滑走し物語は宝蔵寺へ。
キリが良いので前編は一旦ここまで!
また次回会いましょ♪