見出し画像

自己成長が必要な理由を実感した話

大人になると成長について関心をもちにいくい傾向にもあると思います。例えばダイエットも実は成長として必要なことになります。というのは太るというのは細胞の新陳代謝が阻害されている状況だから起きているわけなので、太っていくことは成長ではなく老化だったり劣化として捉えなくてはならないのです。身体が大きくなるので成長しているような気にはなりますけどね。

自己成長がない人間というのは、周囲にわるい影響ばかり与えるものだと感じることが多くなりました。というのも、自分自身が成長するのをやめたり、成長したがらない人間というのは、人の成長までをも嫌がるのです。大人の発達障害という話を聞きますが、言い方を変えれば自己成長を望まないので、発達するための行動をみずから妨げていくのです。

発達を妨げる思考のなかに「こだわりの強さ」が大きいのかなという印象があります。未来なんて誰にもわからないことなのに、こうであってほしいという願望が強すぎる傾向もあると感じます。例えばなんですが、このまま働いて年金で暮らせる世の中が当たり前みたいな、これまでの前例に執着する考えです。その裏を知りたくないというのもあるでしょうし、知るのも嫌だと思います。なぜなら、自分の考えを変えて行動しなければならなくなるからです。せっかくここまでがんばってきたのに、またがんばらなければならないのが嫌なのです。

つまり、ここで起きているのが間違いを認めたくないという思考になるわけです。親や周囲の言うことを聞いて手に入れた今の暮らしを手放してまたイチから頑張るって中年になったら一番面倒でいやなことでもあると思います。ただ、実は中年からの方が自己成長がしやすく、楽しめるとも考え方を変えるだけで感じられるとおもうのです。ある意味中年は自由度が高いというのもあります。これまで親や周囲の言いなりだったけれでも、自分の考えで生きていける世代でもあるので、ある程度の仲間をつくるだけでも自己成長しやすい世代でもあると感じます。

私がダイエットや体質改善の仕事をしていて感じるのは、人間の悩みなんて基本的にはおんなじで、正直、横着を重ねた人間の方が、自分も達成感がなく周囲が迷惑する人生になると感じます。それはやっぱり勝手に決めた価値観を守るためにしか行動できなかった結果だと感じます。

面白みというのは、中年以降だからこそ自分で味わえるともおもうのです。自分の人生だし、中年になればガンコなんだから自分が楽しい、面白いってことは自分にしかわからないくらいに思っていた方が気楽です。そこをこだわったほうがよっぽど柔軟だと感じます。というのは、人間のなやみなんてほとんどの人が同じなわけなので、自分という人間を上手に理解して生きている人間はけっこう人から見ても羨ましい部分が多くなるのです。

その理由のなかに発想に柔軟性が出てくることからだと感じます。

みんな同じ悩みを抱えているという部分から頭一つ抜けた人間はやっぱり発想自体が変化していくわけです。考え方が違うというだけで、人を引き付ける魅力を手に入れることができるようになります。ただこれだけならつまらない話しになりますが、こうして発想が柔軟になると、周囲の人間にもいい影響を与える事ができるようになるのです。

自己成長を続ける人間は人の知らないことを知ることができるようになります。なので自分とは違う悩みを抱えている人間を客観視できるので的確にアドバイスができるようにもなるのです。同じ悩みを抱える人間は「みんなそうだよ」と傷を舐め合って自己成長を止め合ってしまうのです。

自己成長を止めているのに頑張っているという不思議な風潮をつくる。

自己成長を止めている人間の多くに不思議な頑張りをしている人が多いということにも気づきます。これは勘違いの自己成長といってもいいのでしょうけど、質より量を求めるタイプの人という印象もあります。根底に人に認めてもらいたいという強い承認欲求がある人が陥る状況だと感じます。これだと量をこなすことで価値が認められていることになるので、年齢を重ねたら価値がないと自分で言っているようなものです。だとしたら、どうせやることを一つ一つ丁寧にこなす努力の方が年齢を重ねたときによっぽど価値を高めることができるようになります。

私自身も量産系の人間だったので、中年期以降に一つずつ丁寧にやることを覚えたためにそれ以前のメリットについてはわからないのですが、若いときからやることをちゃんとやれる人間はすくなくとも自分の考えで人生を開拓する力を持っていると感じます。

脳の使いかたのクセは連鎖するものだと思いますが、自分の角度を変えてみると周囲の環境は恐ろしく変化するというのも理解できます。年齢を重ねて結果を急ぐのは脳が成長を促していない証拠にもなります。実際に変化が地味に起きていることを感じるのは種まきしてすくなくとも何年かしてからの出来事です。成長を体感し始めると時間をかけるメリットが理解できるようにもなれます。このとき、本質というのが理解できてくると五行陰陽説の学びからも裏付けできたと感じます。



いいなと思ったら応援しよう!