11/30(土)昼、「セラーに眠るワインを起こす会」に参加させて頂きました。ワインを「起こす」の表現がいいですよね。
自分的には¥8,000以上のワインは迂闊には開けられないド庶民なので。
皆様のセラーに今まで眠っていた大切なワインを持ち寄る会、これは絶対行きたいやつ。
しかも、会場は「ケルド」さんです。
何度となくお邪魔していますが、いつも素晴らしいお料理に驚かされるんですよ。
参加者の皆様紹介
1.kinokoさん(キノピ、名誉幹事様!ありがとー!)
2.MAMIさん(和服姿もステキ、辛口トーク最高です!)
3.ちゃこたん(なんかピヨピヨしてて可愛い)
4.世界の伊澤先生(シニアソムリエ)
5.アレンさん(ワインTシャツの着こなしっぷりよ)
6.Kohさん(そこのディプロマ)
7.米柱(酒カス)
以上の7名です。全員お会いした事があり
緊張感なしリラックスできる雰囲気でした!
午前中仕事でしたので急いで向かうも予定通り15分遅刻!着いたら皆さんシャン飲み比べしてらっしゃる。追いつかなきゃーー
衝撃的なシャンパーニュだった!
今まで飲んだ中で1番好き。香りがすごくて
思わず「これエロいね!」などと口走り
思い出すと恥ずかしいです。でもそうだったんで!開き直り。
また飲める日が来るだろうか…
絶対買っておいた方がいいなと思った。2008は買えないだろうけど、特別に好きな人達と一緒に飲めたら最高だろうなと。
ソムリエナイフ談義が白熱してた…
やっぱラギオールはすごいのね。憧れますなー!
私はプルテックスのダブルアクション愛用してます。それまでずっと100均のやつ使ってたから開けやすくてビックリしてます…!私はプルテックスで充分ですが、どなたか余ってるラギオールがあれば引き受けてます。
どちらも、微妙に香りは違いましたが
エレガント〜な女性的なピノで…
どちらも最高に美味しく、うっとりしてました。
「ブルピノは8〜12年目は閉じてて、それからまた開く事があるよ」と世界の伊澤先生
へーーーー!知らなかったです!
なんとなく、8〜12年目なんて、1番飲み頃なんでは?と考えていたので…
こりゃ、経験積まないとわからない部分ですね。
13年も待てない気しかしません。
5年以内でも全然美味しいのありますし、好みなのかな。
某お方が、「男も女もワインも枯れ切ってるのは嫌い。」とおっしゃってました。
確かにそうですねえ〜。私もどちらかと言うと賛同致します。
デザートにアップルパイをいただき、ひとしきり飲み、皆様お帰りになりましたが、私とアレンさんとキノピは居残りで泡ボトル追加(写真無し)
からの〜豪徳寺まで移動してワイステで2次会
次の日もワイン会なので早く帰るはずが何故そうなったやら
でも二日酔いならずに、家族に昼ご飯、夕ご飯キチンと作って出かけた位なので、まあいいか。
とっても楽しいワイン会でした。
来春の2回目も今から楽しみです。
ご一緒していただき、ありがとうございました。