見出し画像

少ない休日でいかに元気になれるか

マジで働いている人みんな偉すぎやで。

先日からnoteを更新しようにも、あまりにも時間と体力がなく、つぶやきで精いっぱいになってしまっている。

今週は12時間労働を2日間こなし、先週の日曜は休日出勤をしたため、実質6連勤明けの今日。
見事に昼起きである。

これを見て「全然余裕じゃん、甘ったれんな」って思う方もいるかもしれない。
けど、私はこれで結構消耗してダメージの蓄積も感じている。

ていうかそもそも、週5で働くのも結構疲れないか?

この時はまだ残業もしていなかったのに、疲労を感じている。

残業をするようになって、日中ボーっとする時間が増えて、体がいつも重いと感じるようになった。

そりゃそうだなって思う。
8時間でも長いのに12時間働いて、さらには休日にも働いているんだから。
人間はロボットじゃない。

以前は「2日間で5日分の疲れが取れるわけないだろう」とブーブー文句を言っていた。

だが休日出勤を終えた後は「2連休ってマジありがてえ…」と身にしみて感じるようになった。見事な手のひら返しである。

一度キツさを経験して幸せのハードルが下がったからだろう。

でも今後、これが毎月続くのだ。そう考えるとゾッとする。

このままじゃ、あっという間に慢性疲労で即休職だ。何とかして仕事効率を上げないと自分の体を壊してしまう。

そこで、私が「この方法やってみたいな」という対策が朝早く出勤するである。

朝の1時間は夜の3時間だと聞いたことがある。(うろ覚え)

今は夜にダラダラと残業をしているので、これを朝やったら秒で終わるのでは?と密かに考えている。

あとは休日に体を動かすというのも良い。
これは最近やるようになったのだが、週に1時間体を動かすと、なんだかスッキリするのだ。

体力もついて仕事もメリハリつけてできるし、良いこと尽くしなのでこれはおすすめする。

休日はダラダラと過ごしがちだが、好きなことや運動、どこかに行ったりすると、元気が出るのでこれもやっていきたい。

少ない休日・時間でどれくらい休み、良いパフォーマンスで仕事をするか。
なんかプロっぽいですね笑

働く人はみんなプロなんです。
プロだからこそ、休むのもプロじゃなくちゃね。

さて、この後私は大好きなキングスの試合を見てストレスを解消してきます笑

みなさんも自分を大事にしましょう!
ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!