![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158361270/rectangle_large_type_2_f71618fb4b676aff727a3fc7b0d1a988.jpg?width=1200)
聖霊を選ぶこと≠自我を選ばないこと レッスン138より
世界にいると信じている私たちは二元性の中からの選択しかできないと信じ込んでいます
自我か聖霊か
この二つの選択のうち
どちらかを選ぶことが救済だと勘違いしています
「自我を選びません」
「天国を選びます」
「聖霊を選びます」
と自分(自我)の意思の力でその選択ができると信じたり
「幻想世界に選択など本当はない
だから私は天国を信じている」などコースに書かれている文言を今の自分(自我)に言い聞かせることをしてしまいがちです
恐れ、痛みという投影を知覚したなら、同時に心は間違ったものを世界に映し出してしまっています
決断はすでに終え
それを見て感じて考えているだけです
そこをスルーして(訂正作業をせず)何も選ぶことなどできません
私たちがこの世界ですること(赦しの実践)は選択のように見えていますが違います
天国を選択することが地獄を放棄することと同じことのように思わせる。本当はそうではない。
狂気のごとく複雑なこの世界においては、天国はその本来の在り方とは違って、選択されるものという形を取るように見える。
天国は意識的に選択される。この選択は、二者択一の選択肢が正確に直視され、理解されるまでは下されることはない。
重要な教えなので太字にしました
正確でないやり方(正確でない赦し)でしているなら天国という決断は下されません
天国という言葉の意味は
本来の自分を思い出すために
相手に(世界に)聖性を見ることと同じ意味です
私達がするべきことはこれです
影に覆われている全てが明るみに出されて理解され、今度こそ天国の助けを得て、判断し直されなければならない。
そして全てが明るみに出されたなら
今まで自我思考で、無自覚で決めつけてきた自分の価値判断は全く真実でなかったのだと理解が起きます
恐れの終わりは、それを守ってきた無自覚という盾が取り払われて、恐れが光のもとに運ばれるときに訪れる。
真理は選択されるものではなく認識されるものです
認識されることで真理は受容され、受容されたときに真理は知られる。
一つの選択をし終えたとき、それはまったく選択などでさえなかったことを知覚するだろう。
真理は世界を使い知覚を伴い明らかにされます
自分(自我思考)でそう思い込む必要などありません
天国の助けが必要と引用文にありましたが、ここが重要ポイントです
天国=普遍的な愛です
愛の助けが必要なのです
自分の内には愛があるからこそ知覚の訂正が達成できます
自分(自我)の強さなど信頼せず
自分の中の愛を信頼すること
愛に頼ることが出来ること
自分を大切にし
信頼し
愛している
との実感があるなら天国(聖性)は世界の中で見てとれ
恐れ(自我)は恐れ(自我)では なかったとの理解が起こり確信できるのです
引用文は全てレッスン138より抜粋しました
ワークブックをお持ちの方は自分の目でも一文一文丁寧に読み込んでみてほしいです
イエスからの大切な教えです
イエスは愛とは自分自身であるのだから教えることはできないと語っています
だからコースでは愛を教えることはしていません
自分を愛することの重要性をいくら語ってもピンとこないどころかコースとは違うことを言っているかのように聞こえるかもしれません
以前の私もそうでした
それでも自分そのものである愛を忘れてしまっている私たちが、この世界で苦しんでいるように見えている今の私は愛を語り続けたいと思っています
私は私に愛を語り信頼することを教えたいのです