自分を労う
そのときはピンとこなくても
後からふと思い出して
「そういえばそんなこと言っていたな」
と効いてくる言葉がある。
「自分を労いましょう」
という言葉もそのひとつだ。
自律神経失調症→膠原病→燃え尽き症候群
となりカウンセリングを受けて言われた言葉…。
「自分を労う?」
その時はピンとこなかったけど
一年後の今になってようやく
「私、自分のこと労えたな…。」
と思い出す。
言葉には時々
心の奥まで浸透するものがあって
いつの日か
こうして日の目を見るものがある。
言葉だけではなく
人もそうなのだろう…。
そんな日のため
日頃からの言動には注意したいものだ。
言葉ひとつでも
落ち込んだり
救われたりする。
自分が発したものはいずれ
自分に返ってくるらしいから。
自分に対しての言動もそうだ。
それまで
自分に対しての労いが足りなかったし
労うという概念もなかった。
「自分にご褒美」
は知っていたけどちょっと違うようだ。
自分を大切に出来ている今
一番身近な夫の変化が著しい。
こんな変化を知ってしまったら
もう過去の自分には戻れない…。
紆余曲折を乗り越えて辿りつく
そう
大丈夫
最終的にはきっと
上手くいくようにできている。