![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173497661/rectangle_large_type_2_60c24c21559d0e3d18a51f60f7893984.png?width=1200)
【資格勉強】ChatGPTsでIELTS勉強
今年の目標は、なんとなく資格試験ということなんですが、とりあえず英語学習を本腰入れてやっていきたいと思っています。
すでに国際社会の中で取り残されていると感じる昨今ですが、英語の発信を全くしていない私にも実は、英語を勉強していた時期がありました。
それは、医学生の6年生の頃、臨床実習という名目で海外の大学との交換留学が可能でした。
もはや10年以上前となっている現実を直視できないのですが、その際にはIELTS7.5以上取れればイギリスとの交換留学に。IELTSが無理だったらTOEICでたしか800点ぐらい取れれば、ドイツに留学可能でした。詳細は覚えていませんが、ドイツは点数の下限もなかったかも・・・。
遡ること、学生時代。
中学高校と英語は結構好きで、特に中学3年生の頃にハリー・ポッターの”ルーナ・ラブグッド役”のイヴァナ・リンチさんに一目惚れ。
それから英語版のHarryPotterを読んで、英語のモチベーションを高めていた時期がありました。
大学受験でもそこまで英語は苦にならず、むしろセンターは196点/200点でたしか発音記号を間違えたぐらいで、どっちかというと得意な方でしたが、
そんな昔話はさておき、大学に入ってから一切の英語勉強をせず、そこで再度、一念発起して海外留学したい!という思いを元に勉強を開始しました。
その頃の自分は、今から思うと本気度が全然足らなかったので、IELTSは確かoverallで6.0ぐらいだったと思います。全く足元にも及ばず、結局TOEICを勉強して910点取ってドイツに留学することになりました。。。
留学した先でも英語は結構使われるのですがいかんせんドイツなので、ドイツ語がメインであり、そこまで英語が堪能になって帰ってきたわけでもなく。。。
さらにそこから社会人、医者になるとともに、日々の生活で疲れて、英語脳はどこえやら。。 まぁそもそも英語を勉強してそこから先の何かを目指しているわけでも無いので続かないんですが、最近になって日本もとうとう”オワコン”感がでてきて、僕ら世代はまだしも子どもたちには世界を知って、一緒に世界中にでていきたいと思い、それにはまずは自分がと思って勉強をしだしました。
とりあえず、オーストラリアなど英語圏の中でも特に、British English,Queen's english圏で多く採用されているIELTSが勉強になると思い勉強をはじめています。
で、最近なくてはならないAIさんに勉強のサポートをしてもらっています。
以上、前置きは長くなりましたが特に、今回は、WritingSkillについて。
AIについては、課金している私ですが、AIの中でもそれらを統合していろんなAIを同時に使用できるアプリとして”MONICA”というアプリケーションをダウンロードして使っています。最先端のChatGPTのモデルは使えないかもしれませんが、ある程度最新のmodelは使えるので重宝しています。特にいろんな会社のAIを比較できる(ChatGPTやAnthropicからのSonnet、Gemini、Copilotなど)ので不具合のあるときには切り替えたりして工夫しています。
で、今回は、WritingSkillとして使ってみました。
まずは、出題してもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738905233-CSbOj9afcqypFxwNhDmiRJAV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738905374-ck7TYHqyMfeGKpAQihLbFw5s.png?width=1200)
上の通り、問題を出してくれます。
具体的なグラフは出力されていませんでしたが、インターネットの使用時間に関するグラフ、出典は不明のために正確な時間とかなのか、フィクションなのかは判別がつきませんが。。
また、WritingSkillのTask2として次のような問題も出してくれます。
実際の問題は全部英語での表記なのでそれが全く本番とは違いますが、ある程度本格的な試験を作ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738905560-5OH1BsY8eCfF3uSUlQpMj9gA.png?width=1200)
TASKを作って、実際に自分で解答を組み立ててくれます。しかもband score 9.0を目指す解答を作ってと言ったら、、、。
![](https://assets.st-note.com/img/1738905769-g1aG0tOPYen5BS9ZqDmrMdXI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738905794-BAj53QXKMnwgWtSHPVembOyN.png?width=1200)
実際の試験官が採点したときに9.0を叩き出せるのかはわかりませんが、語彙や説明の内容、文法などを鑑みるにコレなら9.0ぐらいは行けそうな気がしてきます。
自分のレベルがまだまだなので、そこからの引き上げに効率が良い勉強法なのかはやってみないとわかりませんが、日常的に使っているAIがこんなところでも使えるのはとても役立つなぁと実感しています。
多分SpeakingTestとかも対応できるんでしょうけど、現時点では難しそうな印象でした。
今後さらに発展してくればそんなこともできるようになるんでしょうが、とりあえずは英語の発信力の向上としてWritingSkillは最低限必要と考えているのでこれから地道に勉強していこうと思います。
目指せIELTS9.0! 到底遠い目標ですが頑張ってみます。
今日はここまでです。最後まで読んでいただきましてありがとうございます。リアクション・コメントお待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![臨床医やめます。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169174624/profile_40f71eeafcec199a081e5770f1d4f375.jpg?width=600&crop=1:1,smart)