OBSにYouTubeのコメントを表示するためにCSSを作成し、デザインをカスタマイズする際には、ステップやツールを使用し、チェックリストやアイデアを考慮することで使いやすさを向上させることができます。



1. 必要なツール


OBS Studio: コメントを表示するための配信ソフト。


StreamElementsやStreamlabs: YouTubeコメントウィジェットを提供しているプラットフォーム。


カスタムCSSエディタ: デザインを細かく調整するために、テキストエディタ(VSCodeやSublime Textなど)を使用。



2. 基本的な設定手順


1. OBSでブラウザソースを追加:


YouTubeのコメント表示に対応したURLを取得し、OBSのブラウザソースに貼り付けます。


StreamElementsやStreamlabsなどで作成したウィジェットのURLをブラウザソースに設定。




2. CSSのカスタマイズ:


StreamElementsやStreamlabsのコメントウィジェットには、CSSのカスタマイズオプションがあります。ここに自分でデザインを加えたCSSコードを入力します。




3. CSSサンプル:

基本的なコメント表示用CSSは以下のような形になります。これをベースに、フォント、色、サイズなどを調整できます。


.chat-message {

    font-family: 'Arial', sans-serif;

    font-size: 16px;

    color: #ffffff ;

    background-color: rgba(0, 0, 0, 0.7);

    padding: 10px;

    border-radius: 8px;

    margin: 5px 0;

}

.chat-author {

    font-weight: bold;

    color: #ff0000 ; /* 投稿者の名前を目立たせる色 */

}




3. カスタマイズのポイント


フォントとサイズ:

配信の雰囲気に合わせたフォントを選び、文字の大きさを適切に調整。


背景と境界線:

背景に透明度を持たせたり、角を丸めることでコメントが見やすく、配信に馴染むように調整。


スクロール効果:

多くのコメントが来る場合、スクロールさせることで見やすさを保つ。以下はスクロール効果のサンプルCSS:


.chat-container {

    height: 400px;

    overflow-y: scroll;

}



4. チェックリスト


表示テスト: カスタマイズしたCSSが正しく表示されているか確認。


複数のコメントの視認性: コメントが連続で流れた際の視認性をテストし、背景色や文字色を調整。


フォントの読みやすさ: 長時間の視聴でも見やすいフォントサイズ・カラーか確認。


スクロール速度の調整: コメントの流れる速度が速すぎないか、ゆっくりすぎないかチェック。


解像度対応: 視聴者の環境に応じた解像度に対応しているか確認(フルHDや4Kなど)。



5. アップグレードや使いやすさ向上のアイデア


コメント表示のアニメーション:

コメントが表示される際にフェードイン/フェードアウトやポップアップのアニメーションを加えると、見栄えが良くなります。


.chat-message {

    animation: fadeIn 0.5s ease-in-out;

}

@keyframes fadeIn {

    from { opacity: 0; }

    to { opacity: 1; }

}


配信に合わせたテーマ:

配信のテーマに合わせたカスタムデザインを作成(ゲーム配信ならゲームのデザイン、雑談配信ならシンプルなデザインなど)。


チャットのハイライト機能:

スーパーチャットや特定のキーワードを含むコメントを強調表示するCSSを作成。


.chat-message.superchat {

    background-color: #FFD700 ;

    font-weight: bold;

}


モバイル対応:

視聴者がモバイル端末で見ることも考慮し、レスポンシブデザインをCSSに追加。



6. 今後の改良案


プラグイン導入:

プログラムの知識がある場合、OBS用のプラグインを開発し、YouTubeコメントのカスタマイズオプションを直接OBSから操作できるようにする。


自動テーマ切り替え:

時間帯や配信内容に応じて、事前に設定した複数のテーマを自動で切り替える仕組みを作成。

ここから先は

5,754字

¥ 2,500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?