見出し画像

1000文字小説(118)・ミッキーマウスは、マスク嫌い?(検証)

「あのさ。今も、インフルエンザ流行しているけど。特に、数年前のパンデミックの時にさ、気がついたことない?」

こう切り出してきたのは、東子。

東子は、大学院生。
俺のガールフレンド。
専門は、言語学。

英語のレベルは、プロ級。
フランス語も、韓国語も達者。

見た目はキュート。
頭もいい。
出来過ぎたガールフレンド。

久々のデート。
数年ぶり。

キュートなキャラで溢れかえるディズニーランド!

ミッキーマウスやドナルドダックやミニーマウスが、ダンスを踊っている。

楽しいミュージック。

そんな中、東子の突然の質問。

「何だよ。また、その話かよ」
俺は苦笑い。

東子は、パンデミックの時、デートが何度もキャンセルになったことを未だに根に持っている。

俺のせいじゃない。
いい加減にせい。

俺は文句を言おうとする。

だが、東子の反応は予想外だった。

「ミッキーマウスがなぜ、マスクが似合わないか知っている?」

こう、切り出してくる東子。

「え?」
「あのパンデミックの時、こぞって、日本のゆるキャラやアニメの著名キャラクターが、インフルエンザ用のマスクをしていたと思うの」

「うん。していた」
俺はドラえもんや、キティちゃんがマスクをしていたのを思い出している。

「でも。ミッキーマウスや欧米のキャラクターってマスクをしていなかったでしょ。仮にしていても、マスクが似合わなかったと思うし」

「そういえばそうだ」

「日本人がキレイ好きだからか?」

「ハズレ」
東子は話し続ける。

「あなた、プロフィールの和訳ってできる?」

「プロフィール?」

「そう。あのプロフィール」

バカにしている。
プロフィールくらいは知っている。

「履歴書……まあ、つまり、その人の学歴や職歴や性格みたいな意味だろ」

「うん。本来は、横顔って意味なの」

「横顔?」

「そう。欧米では、“横顔”のシルエットのロゴって多いでしょう。あれって、欧米人は横顔に、その人の特徴が出やすいと考えているからなの。それと比べてアジア人の横顔ってつまらないでしょ。個性がない……」

「ああ。そうかもな」

「つまり、欧米のキャラクターデザイナーは、キャラのプロフィールが出やすい“横顔”にこだわって作っているのよ。日本では、そうした“横顔”にこだわる文化がない、だから、扁平な顔のキャラデザインが多い。ドラえもんやキティちゃん。みんなそうでしょ……」

「へえ。それが、ドラえもんにマスクが似合って、ミッキーマウスにマスクが似合わない理由か!」





いいなと思ったら応援しよう!