失敗しない二重切開のために私が集めたすべての情報
ご挨拶
このページを開いていただきまして誠にありがとうございます。
私は 一重瞼がずっとコンプレックス でずっと悩んできました。
過去に埋没法で二重にしましたが5年弱の時間をかけて取れてきました。
再埋没か二重切開か…リスクを自分の気持ちとライフスタイルの天秤にかけた結果二重切開の施術を受ける決心をしました。
埋没法と比較すると二重切開にかかるリスクと不安は計り知れないものがあると思います。二重切開で失敗しないために、後悔しないために、筆者がこの半年間で集めた情報がこのnoteには詰まっています。
どの整形にも該当しますが、「無知」であることが取り返しのつかない事態を招く施術だと強く思っています。
この記事はすべての二重切開を検討する方に読んでもらいたいくらいのつもりで書きました!
逆に言いますと、
この記事内の切開リスクを知らずして二重切開の施術は受けるべきでない
とも思っています。
すべて筆者の所感で記した内容となりますが、知っておいて損は無いのではないか、無知のままに悲しい思いをされる方が少しでも減ればという思いで記させていただきました。
以下、この記事の概要となります。
↓↓↓↓↓
★筆者の情報・クリニックと執刀医・金額
【1章】二重切開するならこれは押さえておきたいポイント
目のポテンシャルが完成具合に大きく影響する可能性大、自分の目元ポテンシャルを知ろう
幅を広げるに比例してリスクも上がる、修正になった場合難しいのは。。。?
〇〇ミリにとらわれない方がいい理由
埋没と同じラインで切開してほしい!のリスクが多すぎる理由
部分切開 VS 全切開
埋没→切開 の場合埋没ラインが切開の完成に悪影響を及ぼす場合がある
切開時埋没抜糸が必要な場合のDTについて
万が一を考え吊上法ができる医師選びもありかも?
脂肪と皮膚は将来大事、切除する場合は慎重に
理想の二重に少しでも近くためにとにかくやっておくべきこと
最悪を想定して肝に銘じておきたいこと
【第2章】症例探しとクリニック/ドクター選び
このクリニックと執刀医を選んだ理由とその経緯
執刀医選びでチェックしていたこと
症例探しで活用したサイト、アプリについて
二重切開情報収集で助けていただいた先生方の情報(SNS、Youtube)
【第3章】筆者の二重切開体験記録(写真付で経過を追えるようにしました。目元写真23枚付)
施術半年前から今に至るまでのスケジュール(施術院のカウンセリングは何回行ったか、予約はいつ取ったかなど)
施術までに気を付けていたこと(食生活、内出血防止の脱力のコツなど)
施術中レポ
施術当日からの術後経過(写真23枚付)
施術院の感想
【第4章】DT中気を付けるべきと思ったこと
早く、きれいに直すために気を付けた5つのこと
DT中の食事一部(写真12枚付き)
サプリと事前準備しておいてよかったもの
【第5章】二重切開をしてみての感想
以上となっております。
結構ボリュームのある内容になるかとは思いますが、気になるポイントだけ見ていただくというご活用方法もあるかとおもっております。
重要な部分を太字にしてありますので、飛ばし読みもしていただきやすいかと思います!
記事の一部をお試し公開しますので、ご購入を迷われている方はご参考ください。
一生懸命書かせていただきました、みなさまのお役に立てれば幸いです!!
施術をご検討の方は成功を心から祈っています。
少しでも多くの方が理想の二重になれますように!!!!!!!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?