見出し画像

心拍確認

先日6週2日目に受診し、エコーで心拍確認ができた。
先生が黙って割と長い時間エコーの画面を見ているので
大丈夫なのか不安になったが、
「まだ分かりにくいが、心拍確認できたとしていいでしょう」
とのことだった。

6週ではまだ心拍確認はできないだろうと思っていたのでびっくりしたが
とりあえず順調とのことで安心した。
先生に気持ち悪くなってきた?と聞かれたが
「いえ、まだ全然です」と。
6週でも気持ち悪くなったりなど本格的なつわりのような症状はなかった。
ご飯も通常通りよく食べているし、
あるとすれば朝晩、寝ている時のお腹の痛みぐらい。
お腹が横に伸長しミシミシしているような痛みが時に強くある。
たまに寝ている時に痛いと感じ起きてしまうこともある。
しかし出血などはなく、暫くすると痛みは落ち着く。

心拍が確認できたということで、この日をもってエストラーナテープは終了となった。
ウトロゲスタン膣錠だけもう暫く継続するとのこと。

この日のお会計
診察(保険):1170円
エコー(自費):3500円
薬代 膣錠(保険):2330円

心拍が確認できたので、妊娠を会社にも報告した。
まず診断書が必要とのことだったので、次回受診時に診断書を頂けるよう病院に連絡した。

そして翌週、7週2日目に受診した。
この日のエコーでは私でもピコピコしている心拍がわかった。
とても早く鼓動していて、クリオネのようだった。
大きさ心拍ともに全く問題なく順調とのことだった。
先週よりも7倍以上の大きさになっていた。
まだ1センチちょっとなのに、元気に心拍が動いていて頑張っていて感動してしまった。
膣錠はもう一週間続けるとのことで、今回も処方された。
お願いしていた診断書をいただき、今回の受診は終了。

診断書には、病名「妊娠」と記載されており、こうゆう書き方をするんだと初めて知った。

この日のお会計
診察(保険):420円
エコー(自費):3500円
診断書(自費):2200円
薬代 膣錠(保険):2210円

そろそろ不妊治療を卒院した後の、病院と分娩する病院を探すようにとのことだったので、本格的に旦那さんと探し始め、来週予約を入れた。
また診断書も貰ったので来週会社と今後の勤務について話すことになっている。
つわりはこれまでのお腹の痛みに加えて、食べる時に若干の気持ち悪さを感じるような感じないような。
しかしゆっくり食べれば問題なく食べられている。
今後は体力つけるために、旦那さんとチョコザップにでも通い
バイクでもしたいなと考えている。

いいなと思ったら応援しよう!