
引越し準備
3月末に引っ越す。まだ辞令も何も出ていないけど、ぜったい引っ越す。退路を断つ。
なので自宅にあるいろいろなものを片付けている。断捨離という言葉ほどうまくいかないが、なるべく捨てる。あとは、売る。売れないやつは、捨てる。
モノに対する価値観の変化に驚く。自分も、いつか使うだろう、いつか見るだろうと思って持っているものの多いこと多いこと。今回は心を鬼にして、捨てる。大分捨てたつもりだったけど、まだまだある、使わないモノが。
まずは1年の区切り(これはコンマリさんの記事か何かで知った)で考えて、1年間に出会っていないヤツは全部捨てるか売る。出てくるよ、お宝が。使わないけど、誰かにとってはお宝だろう。売れたら御の字、売れなくても、捨てるだけ。
モノを捨てたり片付けたりすると、以前は心が淋しくなったものだ。今は随分となくなった。時代の変化に少しはついていけてるのかな。ミニマリストまではいかなくとも、がんばってみる。全部捨ててしまえ!
いいなと思ったら応援しよう!
