見出し画像

協力し合うこと

今日は、引き渡し前になると・・・
色々と慌ただしく決め事をしていく内容の一部ついて少しだけ書きたいと思います。

とてもありがたいことに、引き渡す物件が毎年あります。
その度に弊社で設計した物件は増え続けます。
もちろん、その上でメンテナンスに伺うことも多くなります。
最近はメンテナンスに呼ばれることが重なり、
引き渡し後の物件にお邪魔することがありました。

そこで目にするのは懐かしいな。。。と思い出させてくれる物たちがあります。

その上で、あの物件でもあんなことがあったなと思い出します。

施主様とTV高さを確認中

⇧こちらは、施主様が購入されたTVの取り付けを電気業者にて協力していただきました。

もちろん、ゆっくりじっくり検討します。笑

脚立を片付け、低めでもTV高さ検討

TVなど施主様にて購入さてたものの取り付けは、業者に協力していただき取り付けてもらいました。

引き渡し前になると、クリーニングも入りやっと住む場所の実感が湧いてくるのではないかなと思います。
施主様もだんだんと、色々と住まいに必要な物の準備を行います。

購入したけど、サイズが足りているのかなど心配になる時もあるかと思いますが、
その時は設計の私たちと監督さんと一緒に確認することもあります。


現場監督に協力してもらい、カーテンレールの取り付け位置確認


施主様にて支給いただいたポストの高さを確認

引き渡しが近づくにつれ、取り付けるものなどの位置を施主様と確認し決めていきます。
もちろん、設計にて高さなど確認の立会いは行いますが取り付けとなると道具や力も必要になってきます。
その時には、施工で携わってくれた建築・電気・設備の業者の協力があるからこそできる事あり、引き渡しが無事に行えるのだと感じます。

これからも協力し合い、一つ一つの物件に携わっていきたいと思います。

(M)