![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85276343/rectangle_large_type_2_efd09d1bbcdfdc4997715dad2e3ca1d7.jpg?width=1200)
楽しいフリーマーケット☆vide grenier
さて先日、わたしの住んでいる町でもフリーマーケット vide grenier が開催されました!
早朝が一番!
朝6時ぐらいからお店の準備が始まります。夕方がで1日開かれますが、朝7時には人が集まってきます。アンティーク店のプロの方々も早朝にいい物を見つけるために来ていますよ〜
古着から、お鍋、本、子供のおもちゃ、植物、飾りもの、骨董品、電化製品など
使わなくなったものをみんな並べて売っています。珍しいもの、古い物、おもしろい物を発見できます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85356403/picture_pc_1e4fed5a374984d7202fb0642ffef717.jpg?width=1200)
自分の家の前やガレージに物を並べている人もありました〜😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85293492/picture_pc_b630cad8f71fd2abf956a04ee75ef975.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85292792/picture_pc_09f25772b7adcf930cb4983d0ce51930.jpg?width=1200)
誰でもお店を出せる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85293373/picture_pc_ecbf823828bf71cc38a9034ea21595db.jpg?width=1200)
こういったvide grenierと言われるフリーマーケットでは申し込みをすれば誰でもお店を出店できます。
場所代が要らない地域もありますが、大抵5ユーロから10ユーロ (1000円前後)を支払います。ここで収入を得たお金には税金はかかりませんが、1年間に出店は3回までとなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85355932/picture_pc_bb81584a7c6ad4d4400ec7403e0d0370.jpg?width=1200)
フランス各地でこのようなフリーマーケットは開かれるので、毎週のように各地で出店して収入だけを得る人を防ぐためです。
そんな契約書に昨年わたしも出店してサインしたので覚えています。家にあるいらないものを安くで売りましたよ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85355981/picture_pc_7b2cfb786b17c51ffe6d87edc2204c95.png?width=1200)
古い物を大切に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85356064/picture_pc_92a76df608482d8f164af9af18d014f1.jpg?width=1200)
古いもの、リサイクル的な使い方は、日常の中に溶け混んでいるのが、フランスのおもしろくステキなところですよね!
使わなくなったものを誰かが使って、エネルギー、物やお金が循環していく素晴らしい習慣、文化ですね。雰囲気も町の中や木陰に、噴水の前でと風情があります。
タイミングでお手軽な価格で
ステキな物と出会えるかも!
でも見て回るだけでも
楽しいのがフリーマーケット!
vide grenier♪
インターネットで検索すると
日時、地域、場所などで
簡単に調べられます!
いろいろありますが下記も参考に☆↓