見出し画像

話の通じない相手はそもそも劣等感とか恨みが起点だから、証拠を示しても意味がないという話:<書評>『エビデンスを嫌う人たち 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』


陰謀論は親の仇でござるよ

お疲れ様です。pontaです。

私は母親が大病になったときに、どこで聞きつけたのか、「ガンが治るキノコ」というのをセールスにきたおっさんがいて。

それ以来、陰謀論や非科学的なことは、親の仇と思っています。

だって普通に考えて、キノコでがんが治るわけないじゃないですか。標準医療っていうのが科学的に最高峰な医療なわけですよ。

いや別に僕だって、科学を無条件であがめているわけじゃないっすよ。ただ科学論文って、他の科学者にきちんと査読されてから雑誌にのって、「本当かよそれ?」って再現実験をして、つまり各所からツッコミまくられて残ってるものなわけですよ。

あんな、頭がよくてひねくれた科学者たち(偏見)がよってたかって意地悪くツッコんだものなんて、ある程度の正しさが担保されてるじゃないっすか。

もちろん、キノコ的なものを全否定するわけじゃないっすよ。

1億人が食べたら、それによって治る1人か2人の特異体質がの人がいるかもしれないですよ。でも、その一人が治るものと、「8割の人が治るよね」っていうものがあったとしたら、それは同列にしちゃいけないものなんです。0.1%のレアケースを100%のように言い立てるのはよくないです。確率の授業は寝てた?サイコロって知ってる?

ただまあ、そういうキノコに、死を控えてすがりつく気持ちもわかるし、僕も間際にそういう風になるかもしれない。だからこそ、憎いですね。弱みにつけこんでんじゃねーよって。

陰謀論はインスタント優越感製造機

そんでまた最近は、SNSで、疑似科学を広めてくる人がいるわじゃないっすか。

SNSだとエコーチェンバーっていうんですかね。自分にとって都合のいい情報だけ目に入って、アルゴリズム的におすすめに乗ってくるのはそういう陰謀論を強化するものばっかりで。

もともとは「化学物質を体に取り入れるのなんとなく怖いよね」「裏で誰かが儲けている人いるのかも」みたいな、ふんわりオーガニックな人とかが、恐怖と無知をフックに陰謀論コミュニティに飲み込まれていくって、けっこうよく聞く話です。

それに加えて「隠された真実に惹きつけられる」って魅力的なんですよね。

自分が他人の知らないことを知る、限られた人間の一人だと考えることは自尊心をくすぐります。つまり自分が選ばれた者だと言われたような気持ち。

ほかの人たちは劣っていて自分だけが知っている、ていうところで、凄いプライドが満たされるんです。

ただ、よしんば世界で限られた人が知っている真実があったとして、何の取柄もない俺やお前がなぜそれを知れるんだって話ですよ。
主人公気分もいい加減にしろ。我らはそろって、世界の脇役のモブだ。いい加減気づけ馬鹿野郎。ドラクエ3でもやってろ。

陰謀論は、アイデンティティでありコミュニティ

この本によれば、陰謀論は、アイデンティティでありコミュニティなんですって。

証拠の有無によって意見が替わる種類のものじゃなくて、「真実を知っている我ら」「真実を知らない愚かな大衆」という、自分自身のよって立つ立ち位置なんだそうです。

陰謀論さえあれば「自分のこれまでの不幸な人生は、権力の座にある腐敗したエリートが自分をいじめている」という想い込みですべて説明ができるそうです。

つまり、陰謀論は自分の人生を肯定し、納得させてくれるものなんだそうです。

なので、「話の通じない相手と話す方法」については、その証拠を示すってのは全く意味がないそうです。

むしろ相手の意見を否定しても、相手の居場所や自尊心ごと否定することになり、むしろ意固地になるし、そのコミュニティに閉じこもってしまう。

大切なのは、相手の不安や恐れ、そういった感情に寄り添うことなんだそうです。

単なる「正しい・正しくない」の戦いにしちゃいけない。相手の想いや劣等感をちゃんと理解して、信頼関係を築いていくことが必要なんだそうです。

なるほどなあ。

絶対、やりたくねー。

まずは、こういうところを直していかないとなと思います。

以上、よろしくお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!

ponta
ブログ3000万PV達成!ファミ通でライティング。クラロワや他ゲームの取材、企画、記事執筆、台本依頼はTwitterまで。 https://twitter.com/claclaponta http://geriburo.com/