![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147215290/rectangle_large_type_2_6b7c1441dd5cd53e594db6e7e9068c84.jpeg?width=1200)
思考の現実化と360度自分
フラクタル心理学では、
『思考が現実化する。100%例外なく』
『周りの人は自分の深層意識の表れ』
と教えています。
ところで、皆さんは、
「あー、できない、無理ー」とか「あー、分からない」を無意識にたくさんつぶやいていませんか?
私は結構あります…。
でも、このフラクタル心理学の理論で言うと、それを心の中でつぶやいたり、声に出したりすればするほど、その思考がたまり、「できないこと」、「分からないこと」が増えてくる現実が生じます。
そんな現実作りたくないですよね!
だから、「できるとしたら?」「分かるとしたら?」を思考癖、口癖にするのをお勧めします!
また、人に対しても同じです。
周りの人に対して、「あなたにはこれはできない」「あなたには分からない」と思ったり、言ったりする回数が多いなら要注意です。
その思考がたまり、周りにできない人、分からない人が増えてきます。
そして、「私は、できる、わかる」と思っていても、実は周りは自分の深層意識の表れなので、自分の能力もそれ以上には上がりません。
こんな現実も作りたくないですよね。
是非、「できるとしたら?」「分かるとしたら?」「あの人もできる」「あの人も分かる」を思考癖にしていきましょう!