Creative Kids Academy

アート思考が子どもの未来を創る💡 クリエイティブでグローバルなアート教育プログラムを発信🎨🌏✨ https://creative-kids-academy.com/ 過去のBlogはこちら→ https://creative-kids-academy.com/blog

Creative Kids Academy

アート思考が子どもの未来を創る💡 クリエイティブでグローバルなアート教育プログラムを発信🎨🌏✨ https://creative-kids-academy.com/ 過去のBlogはこちら→ https://creative-kids-academy.com/blog

最近の記事

  • 固定された記事

Creative Kids Academyについて

Creative Kids Academyとは 日本の子どもたちの創造性とグローバルな感覚を育むアート教育の普及を目指し、2020年のパンデミック突入と同時にオンラインプログラムをスタート。 パンデミックを生きる親子のために、東京在住のSayakaとロンドン在住のTakeshiが、ダンスアーティスト/指導者としてのこれまでの知識と経験を駆使し、今までにないあたらしい学びのカタチを生み出しました。 コロナ禍がはじまってからの数年間で、Creative Kids Academ

    • カラダの中にあるダンス

      今週の幼稚園年中さんのクラスでも、 先週に引き続き、 『音を描く、絵を踊る』 というワークショップをやりました。 先週、音を拾って、耳の中に集めてきて、 それを絵にしてみる、というあそびをした事を 覚えていた子たちは、 「もう始めてもいーい?」 と待ちきれない様子。 このあそびが気に入ってくれたようで、 もっとやりたい!という気持ちが 溢れています。 今回は、できあがった絵を、 楽譜のように使って、動きにしてみました。 聴こえてきた音がシュッと 軽い線で描かれて

      • 『抽象』であそぶ、年中さん

        今週のクリエイティブ・ムーブメントのクラスでは、 『音を描く、絵を踊る』 というワークショップであそびました。 音を耳で聴くだけでなく、カラダ全体で捉え、 カラダの中に広がる感触や、感情をもとに、 クレヨンの色や質感に変換して、紙に描く、 というあそびです。 これは、完全に『抽象』の世界。 多くの園児にとって、絵を描く、という体験は、 「ゾウさんの絵を描く」 「お父さん、お母さんのお顔を描く」 など、「何を描くか」が具体的にイメージとしてあり、 「そう見えるように描

        • 『BLOOM』〜地球がつむぐ ”いのち” たちの物語〜【日本ツアーレポート】

          2023年7月14日〜20日まで、デンマークのアーティスト、シアター・マダム・バッハと私たちBody Synergy Japanは、全10公演+オンラインセミナーを開催し、のべ588名の方にご参加いただきました。当日のご来場およびクラウドファンディングでのご支援、ご協力くださった皆様に心より感謝を申し上げます。 このプロジェクトを通して、幼稚園、小学校、大学に一般会場と、あらゆる場所でさまざまな親子、そして子どもの教育に関わる指導者の皆様に出会えましたこと、とても嬉しく思い

        • 固定された記事

        Creative Kids Academyについて

          Podcast番組【RINKAKU】#073 質問の質で人生の質が変わる【ゲスト】まいこさん | 後編

          Creative Kids Academyの共同代表、玉川さやかと、 ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 前回に続き、ニューヨーク在住のまいこさんにゲストにお越しいただきました。 コーチングの活動をされているまいこさんは 「質問の質で人生の質が変わる」 とおっしゃいます。 そもそもコーチングとは?という問いから、 現地の人たちの様子まで教えていただきました。 まいこさんのウェブサイ

          Podcast番組【RINKAKU】#073 質問の質で人生の質が変わる【ゲスト】まいこさん | 後編

          Podcast番組【RINKAKU】#072 ニューヨークの教育、子どものアートシーン【ゲスト】まいこさん | 前編

          Creative Kids Academyの共同代表サンダークリフさやかと、 ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 ニューヨーク在住で2児の母でもある、まいこさんにゲストにお越しいただきました。 当時4歳と7歳の子どもたちを連れて家族で移住したニューヨーク。 英語での暮らしが始まったときの様子や、学校のこと、美術館で印象的だった展示のことなど教えていただきました。 コーチングもされて

          Podcast番組【RINKAKU】#072 ニューヨークの教育、子どものアートシーン【ゲスト】まいこさん | 前編

          Podcast番組【RINKAKU】#071 小学校入学の壁、ある?ない?【ゲスト】ゆかさん | 後編

          Creative Kids Academyの共同代表サンダークリフさやかと、 ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 前回に引き続き、現在小学校1年生のお子さんのお母さんでもある、 ゆかさんにゲストにお越しいただきました。 自由保育から、規律のある小学校への入学。 そこで意外だった我が子の反応とは?! 親子で乗り越えた、小学校ならではの初めてのハードル についてもお話いただきました。

          Podcast番組【RINKAKU】#071 小学校入学の壁、ある?ない?【ゲスト】ゆかさん | 後編

          Podcast番組【RINKAKU】#070 面白いんです、子育てが【ゲスト】ゆかさん | 前編

          Creative Kids Academyの共同代表サンダークリフさやかと、 ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 ペアレンツラボに参加されている、ゆかさんにゲストに お越しいただきました。 現在、小学校1年生になるお子さまのお母さんでもあるゆかさん。 何気ない日常の中から、子どもの成長する姿に目を向け、喜ぶ姿に 「子育てを楽しむ天才」 だと感じました。 ”できないこと”より”できる

          Podcast番組【RINKAKU】#070 面白いんです、子育てが【ゲスト】ゆかさん | 前編

          Podcast番組【RINKAKU】#069 違和感について

          Creative Kids Academyの共同代表、玉川さやかと、ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 みなさんは「違和感」と聞いて、 どんな印象をお持ちですか? 切っても切り離せない、 クリエイティビティと違和感の関係性。 違和感は、 ただ全てを排除すればいいわけでもない、 でも限界まで無理をする必要もない。 自分と違和感との付き合い方を、 答えはでないけれども考えてみる回です。

          Podcast番組【RINKAKU】#069 違和感について

          虹が出ました🌈デンマークより

          シアター・マダム・バッハの2人から とても美しいお知らせが届きました🇩🇰 絶賛制作中の新作 『BLOOM』~地球がつむぐ ”いのち” たちの物語~ 日本初上演ということもあり 今回お越しくださる日本のみなさんのために 本番まで アイデアを膨らませながら 実験を重ねながら 創ってくださっています🌏 7月20日のオンラインセミナーでは この来日公演の報告会と合わせて マダムバッハの2人が どのように制作をしているのか 子どもたちとアートへの想い などについてもお話し

          虹が出ました🌈デンマークより

          Podcast番組【RINKAKU】#068 講演会に登壇して

          毎週金曜日はPodcast 『クリエイティビティの輪郭』 通称『RINKAKU』 を配信しています。 今回は、先日登壇した 保育士さんのための講演会でのお話。 子どもの動きをカラダから見つめると…? アタマとカラダ のつながりがあるからこそ、 わたしというアイデンティティ を見つけることができるとも言います。 子どもだけでなく、大人にとっても 一度立ち止まって考えたい大切なお話です。 みなさまからのお便りもおまちしております💌 Spotifyでお聴きの方は、

          Podcast番組【RINKAKU】#068 講演会に登壇して

          『工夫するってどういうこと?』

          『工夫するってどういうこと?』今日、年中さんたちに聞いてみました。 ⁡ 「んー、こんな感じ!」 ⁡ と言いながら、 ⁡ カラダをねじったり、 片脚でバランスをとりながら、 ⁡ いろんなカラダの使い方を 見せてくれる子。 ⁡ 「たぶんいろんなこと考えること!」 ⁡ と教えてくれる子。 ⁡ 4年間、5年間生きてきた 経験値の中から精一杯しぼりだして 答えてくれます。 ⁡ 「じゃ、音楽が止まったら  いっぱい工夫して、  自分がオモシロイなーって思う形を  つくってみようか!」 ⁡

          『工夫するってどういうこと?』

          【わくわくデンマーク🇩🇰】

          【わくわくデンマーク🇩🇰】 と題して、少しずつデンマークに関するささやかなトピックをお届けします! 7月にシアター・マダム・バッハのお二人をお招きするにあたり、公演やオンラインセミナーに参加される方も、そうでない方も、一緒にデンマークの暮らしを覗いてみませんか👀? マダムバッハに会う日が、さらにわくわくしちゃうかもしれません。。 今日のトピック📝自転車 デンマークは自転車大国と言われるのをご存知ですか? コペンハーゲン市内では、 通勤・通学の50%以上が自転車利用

          【わくわくデンマーク🇩🇰】

          バイオダイバーシティと子どもたち🌿

          今日も登園時間から幼稚園の 子どもたちとの時間を過ごしてきました。 その中で気がついたのは、 子どもたちの観る世界は、 ごくあたりまえに他のいきものへの 興味関心で溢れている ということ。 年少さんの男の子が呼んでくれ、 虫かごを覗くとクワガタが。 博士のように物知りの彼は、 いろいろな種類のクワガタについて 自慢気に語ってくれます。 ながーい名前もスラスラ。 それぞれがどんな国に住んでいるかも、 詳しく教えてくれます。 年中さんの女の子は、 たくさんの味を拾

          バイオダイバーシティと子どもたち🌿

          Podcast番組【RINKAKU】#067 リサーチアシスタントのおはなし

          Creative Kids Academyの共同代表、玉川さやかと、ラボの参加者である大河内千晶による Podcast番組『クリエイティビティの輪郭』 毎週金曜日15時に配信しています。 ひょんなことから、デンマークからやってきた人類学者さんのリサーチアシスタントをしていた時のエピソード。 研究のテーマは「太陽エネルギーのコミュニティと女性のリーダーシップ」という未知の分野のこと。 関われたのはほんのちょっぴりですが、私なりに感じたことをお話ししています。発表された

          Podcast番組【RINKAKU】#067 リサーチアシスタントのおはなし

          『You Are Here』

          たくさん並べられた石には、ワクワクするような絵や文字が。 ひとつひとつ手にとって、 じっくり観てみたくなります。 これは、シアター・マダムバッハの前作 『You Are Here』で使われた小道具の一部。 劇団のパフォーマーである パニールさんは、子どもの頃 文字を覚えることに苦労したそうです。 そして、 「学校教育に疑問を持った」といいます。 本来なら文字を覚えるのにも、 色々なやり方があるはず。 視覚的に見て覚えられる子。 音で覚える子。 話す事で学びを深め