見出し画像

10月11月に東京で行きたいアート展覧会、4選。

東京でこの秋気になるアート展覧会まとめました。


秋の東京アート展① 田中一村展 奄美の光 魂の絵画@東京都美術館(上野)

画家・田中一村の「全貌をご紹介する」大回顧展。

個人的には、2018年に箱根の岡田美術館で何点か展示されたときに初めて見た以来です。

奄美に移り住んだエピソードなどは田中一村さんの大ファンである母から教えてもらっていたのですが「いつか奄美に行きたいね」と話した以来、けっきょく展覧会ではお目にかかっていませんでした。

今回、作品を見ながら詳しく知ることができる初めての機会なので、楽しみにしています。

会場の東京都美術館の展覧会は、多くの人に見てもらえるベーシックかつ大規模な展覧会ですので、おおむね初心者の方でもハズレなしと思って問題ないかと思います。最近は人が多すぎて・・・みたいなことはありますので、できれば平日がおすすめです。

前期 9/19から10/24までで展示替えを経て
後期 10/25から12/1まで。

前期はもう終盤。急がねば!(to自分)

#東京都美術館 #田中一村

秋の東京アート展② 再開館記念「不在」 ―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル@三菱一号館美術館(東京丸の内)

大規模改修のために2年ほど休館していた三菱一号館美術館が、代表所蔵品であるロートレックの作品とともにカムバック。

ただし、ただの「ロートレック展」ではなく休館前にコロナで惜しくも来日が見送られてしまったフランス現代アーティストのソフィ・カルさんを迎え「不在」という観点から見つめ直す展示。

タイトルからして、現代アートの匂いプンプン…笑

有名なロートレックの作品をソフィ氏によって「不在」という主題のもと再検証・再解釈し、ソフィ氏の作品との相違や対比もみていく。

ただ作品そのものを見るだけでなく、ロートレックの作品がどういう存在であるか、現代の私達にどんな影響を持つのか?そういうことをあらためて自らに問うていく。という感じかな?詳しくは公式サイトの「開催概要」ご参照ください。

とにかく現代アートの観点から、ロートレックをあらためて見つめてみるというもの。

三菱一号館美術館といえば、ロートレックやルノワールなどの印象派、ルドンなどの近代アート、そしてシャネル展などのファッションやジュエリー系といった、所蔵品を軸にしたシンプルな展覧会をやる美術館でした。

が、現代アートシーンがこれだけ盛り上がってきていますから、時代の流れには抗えないというか、当然の流れというか。(せんぜん悪い意味ではないです)

再オープンを機に、現代アートにも積極的に関わっていくように変わるんでしょうね。そしてこの「不在、」そんな三菱一号館美術館の再スタートにふさわしい深みのある展覧会になるんじゃないでしょうか。

とか言っておいて、私もド素人ですので。笑
好きなロートレックだから、とりあえず見てみよう、という感じで見に行くだけです。

それで行ったら自然といろいろ感じるので、そこで何を感じるか?なんですが、さらに言えばそれも別に正解はなくて、ズバリあなたが感じたものが答えです、というのが現代アート的の観点です。

だからとりあえず、見に行けばそれで、現代アートを体験できるということです。

それからこの美術館、建物自体がとても美しく、コンクリートのひんやりとした空気も気持ちよくて、館内を歩き回っているだけでヒーリング。丸の内界隈の秋のお散歩ついでに覗いてみるのもおすすめです。

会期は11/23(土)から年明け1/26(日)まで。

前売りチケット発売中です。

#三菱一号館美術館 #ロートレック #ロートレック展

秋の東京アート展③ ソール・ライター展@art cruise gallery by Baycrew’s

ニューヨークで活動した写真家ソール・ライターの写真展。

ソール・ライターといえば、渋谷のBUNKAMURAで2017年、2020年、2023年と3度にわたり開催された展覧会シリーズがあったのですが、私は2020年の展示で大大大大好きになりまして。今回も必ず見に行きたいなと思ってます。

彼の独特な発想や構図を見ていると安心するのですよね。物事に正解はないのだということが、ひしひしと感じられて。

BUNKAMURAのシリーズは2023年で完結したような感じだったので、もうなかなか機会に恵まれないと残念に思っってたんですが、まさかのわずか1年後にまた見られるなんて!しかも初出し作品ありで!!!

会場は虎ノ門ヒルズにあるart cruise gallery by Baycrew’s。こ「アートとファッションが交差する場」とのことで、ソール・ライターはファッション雑誌の写真を撮っていたから、そこらへんが接点になっているんでしょうかね。

何よりこのギャラリーに行ったことないので、ちょっと楽しみです。今やってる現役アーティストさんの展示も面白そう。

ソール・ライターさんはもう亡くなっていらっしゃるんですが、先述のとおり今回あらたにプリントされた日本初出しの作品が44点もあり、ファンとしては見逃せない展示です。

彼の作品はおしゃれな写真が多いので、ファンじゃない方でも存分に楽しめる展覧会だと思います。

個人的には、前回の展覧会でのコラージュポスターが大当たりだったので、今回もまた素敵なポスカやポスターがあったらいいなとウキウキしています。

10/25(金)から。

#虎ノ門ヒルズ #artcruisegallery #ソールライター

秋の東京アート展④ 北川民次展―メキシコから日本へ@世田谷美術館

じつはこのお方は今季の展覧会を検索しているなかで知って、詳しくは存じ上げないのですが、絵が素敵だったのと、アメリカで絵を学んだのちメキシコで活動した日本人ということで珍しい経歴から興味を持っている展覧会です。

世田谷美術館の回顧展は、大規模で丁寧で、都心ほどには人も多くないので、じっくりと見られそうで、時間があったらぜひ覗いてみたいと思っています。

こちら9/21からすでに始まっていて、11/17まで。

#世田谷美術館 #北川民次

はい!

秋の東京アート展についてまとめました。

リンク貼って少し概要書くだけが、楽しそうな展覧会がたくさんあって長くなりました。指痛いのに自制が効かないわ・・・苦笑

芸術の秋ということもあって、深みがありつつも、骨太でしっかりとした展覧会が目白押しです。

初心者の方でも行きやすいものが多いのではないかな。どれもおすすめなので、ぜひチェックしてもらえたら嬉しいです。

ということで、本日はおしまい。

#アート #アート巡り #美術館 #東京お出かけ #展覧会 #美術館巡り

いいなと思ったら応援しよう!