「君たちはどう生きるか展」第三部 背景美術編 11/23から。
スタジオジブリ最新映画でアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した「君たちはどう生きるか」。
三鷹の森ジブリ美術館で開催されている展覧会は、最終章の第三部 背景美術展が11/23に始まる。
「君たちはどう生きるか」展 第三部 背景美術編が11/23からスタート。
キャラクターが出てこない「背景美術」という世界観が、なぜ大トリの第三部で、1年という長い会期で2回にわけて公開されるのか?
その重要性が公式サイトの紹介文でわかる気がします。
・前期 2024/11/23〜2025年5月
・後期 2025年5月〜11月
後期の日程がフワっとしてるところがジブリらしい。告知ビジュアルに「(予定)」と書いてあるのクスッと笑ってしまう。
ともあれ、実質2部構成。各2回以上は行きたいなと思ってます(気合い)。
ジブリの背景はほんと超絶技巧の領域なので、今から楽しみでなりません。
アニメーション制作や美術さんのことにそこまで詳しいわけではないですが、知ってる範囲で二人、巨匠がいるので予習を兼ねてメモしておきます。
スタジオジブリ 美術・背景の関係者① 美術監督 武重洋二さん
武重洋二さんは、この作品の美術監督というだけでなく、宮崎監督作品の美術監督をずっと長く務めてこられた方です。
他社の作品での代表作の一つに「サマーウォーズ」があります。
スタジオジブリ 美術・背景の関係者② 背景画の巨匠 男鹿和雄さん
主要人物がもう一名いらっしゃって、監督でないので二番目に書きましたが、もしかしたら主役かもしれない方、それが男鹿和雄さん。
高畑監督作品で何作も美術監督を務めてらっしゃる「ジブリ背景美術の顔」です。
男鹿さんといえば映画デビュー作「となりのトトロ」で圧巻の自然美を描いた方として業界で超有名な方で、その後「もののけ姫」でも素晴らしい自然を描かれて「ジブリ作品に男鹿さんの背景あり」といえるほど、ジブリの背景美術になくてはならない存在。
(ちなみに上記 武重洋二さん「サマーウォーズ」の背景美術にも関わっていらっしゃいます)
2007年にはなんと「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」なる全国巡回の展覧会が開催されたほど。
さらには、スタジオジブリからこの展覧会のDVDまで発売されています。
画集じゃなくてDVD。展覧会の静止画集ってすごくないですか?笑
企画に関わっているであろう鈴木敏夫プロデューサーはじめジブリの関係者が男鹿さんの素晴らしさをいかに後世に残したいか、その本気度が伝わります。
DVDには展覧会の静止画集だけでなく、男鹿和雄さんにフィーチャーしたドキュメンタリー映像に加えて高畑勲監督をはじめ関係者数名のインタビューなども楽しめます。
もちろん画集もあります。しかも2冊。(展覧会の図録ではないです)
[参考図書] 「ジ・アート・オブ 君たちはどう生きるか」
ちなみに、今作品の背景はこちらの「ジ・アート・オブ 君たちはどう生きるか (ジブリTHE ARTシリーズ)」に収録されています。
「君たちはどう生きるか」展 第一部と第二部も行った話。
昨年始まった「君たちはどう生きるか展」第一部 イメージボード編も第二部 レイアウト編も、もちろん見に行きましたが感想書いてなかったですねぇ。
どうにもレビュー(感じたことを文字にする)のが本当に苦手で。。。
第二部 行く前の記事
↓↓↓
この記事の中でも書いてるんですが、第一部のイメージボード編は展示数は少なかったのであっという間に終わりまして、特にレビューやメモも残してなかったです。
もちろん、これらは劇中には出て「こない」もので、宮崎監督の脳みその中に生まれたものを最初に具現化したものなわけで、その一点一点の重みが全然ちがうので、この展示を見られたこと自体の価値が桁外れに大きいです。
図録を見返してみて、何かまとめられそうだったら別途書きたいと思います。
第二部 レイアウト編 感想メモから
第二部のレイアウト編は展示数が多かったこともあり、いろいろとメモをしながら見ました。メモ見返してみて感じたことは、ざっくりこんな感じでした。
・レイアウトとは絵コンテにある各シーンの具体的な「絵」を決めるもの
・レイアウトをもとに、そのシーンの「アニメの動き」となる「動画」が描かれる
・レイアウトは作画監督の本田雄氏がメインで描いた
・本田さんはとてもきっちりしてる。しっかり絵を設計するタイプ。
・本田さんはある意味で宮崎監督と対照的で、そこがよかったのでは
・宮崎監督のレイアウト相変わらずの躍動感。静止画から感情が透けて見える。
・宮崎監督の指示や手描きから、こだわりどころがわかる
・眞人とヒミが抱き合うシーンの宮崎監督レイアウトが印象的
詳しくは後日、書けたら書きます。
ということで、今日はまとめなしで終わり。