QC検定1級過去問の解説(第34回の問3)
第34回過去問の解説まとめ
所感
検定と推定の問題です。2項分布を正規近似するパターンです。しかしラストの(16)が難しいです。この1問は捨ててもいいと思います。他の5問は確実に正解したいです。
解説
(11)
求めるのは検定の対立仮説H₁。
(12)
求めるのは正規分布近似の条件。これは知識問題なので特に解説はなし。
覚え方として、上の式は適合品数, 下の式は不適合品数を表している。両者が5以上になるときに正規近似できる。
(13),(14)
求めるのは母不適合品率の点推定値, 検定統計量。問題文で与えられている数値より
(14)
求めるのは母不適合品率の信頼率95%の下側信頼限界。
(16)
求めるのはP₁=2.4%で検出力1-β=90%のときのサンプルサイズn。
ここから先は
189字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?