
10週目:おもちゃのプレゼンの発表会
こんにちは!TAの石塚です。
第10週の今日は、プレゼンテーションの発表会を行いました!
みなさんは自分のメッセージやおもちゃへの思いを伝えられたでしょうか。
◼️プレゼンテーションの発表会
- プレゼンの流れ
グループ内でプレゼンテーションし、ディスカッションする
代表を1名選出する
- プレゼンの様子
みなさんユニークで楽しいプレゼンテーションが多かったですね!
話し方やアニメーションなど対象に合わせて変更しているものが多く、おもちゃの魅力を伝えられていたと思います!




◼️代表者のプレゼン
- プレゼンのコメントについて
Wordを使用して、コメントを制作してください。形式は自由ですが、誰の評価なのかがわかるように発表者の番号などを記入してください。
- プレゼンの様子
全体的に見せ方を工夫し、対象が明確なプレゼンをしている方が多かったように思います。改めて、「誰に、いつ、どこで」など対象とするものを設定しておくことの大切さを学んだように思います!



- 代表者の番号
23c3003
23c3014
23c3017
23c3044
23c3048
23c3052
23c3055
23c3070
23c3074
23c3087
23c3095
23c3099
23c3117
23c3119
23c3701
◾️課題について
代表者のプレゼンテーションへのコメントをWordにまとめ、manabaに提出してください
manabaのレポート「プレゼンテーション発表のコメント」に提出
ファイル名は学生番号に変更する
ファイルは.docxで提出
提出期限:7月1日(月)9時までです
振り返りシートを提出する
授業内容を忘れないうちに、早めに提出しましょう
◾️持ち物について
鉛筆(2Bまたはそれ以上の柔らかいもの)
サインペン
スケッチブック(または⽩い紙)
動くおもちゃ
これまでの授業で制作した成果
次回は7月1日(月)9時からです!
来週からポートフォリオの制作が始まります。自分の作品をまとめるものなため、必ず全ての過程のデータや作品が手元にある状態にしておきましょう。