
12週目:ポートフォリオ制作2
こんにちは!TAの石塚です
先週までにこれまでの作品過程の情報整理を行えたでしょうか。
今回もポートフォリオ制作です!みなさんの素敵な作品が読み手に伝わるよう工夫していきましょう🙌
今回は自分の2年次の作品をブラッシュアップすることで、制作する上での見せ方の一例をご紹介します!ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
◼️TA石塚の2年次の作品をブラッシュアップ
ブラッシュアップ前

細かい文字が多くわかりにくい
何を伝えたいのかがはっきりしない
背景やタイトルに怪盗要素を入れすぎていて、肝心の作品が目立たない
ブラッシュアップ後

見ただけで伝わるように工夫
伝えたいことをポイントごとに整理し、グラフィックで魅せる!
細かい部分は気になった人が読むものとしてフォントは小さく!
ただ作品を貼り付けるのではなく、モックアップに入れるとさらによく見える!
◼️ポートフォリオとは
これまで制作/実施してきた作品、考え方、活動、能力、実績などを相手に伝えるためのツール
-ポートフォリオ制作の参考に
デザイナー就活でよく使われているプラットフォームです!
他の学生のポートフォリオを見られるので、ぜひ参考にしてみてください。
興味がある方は就活イベントなどにも参加してみましょう!
-ViViViT
学生作品を見られるのは「このポートフォリオがすごい」のバナーを押すとみることができます。
-ReDesigner for Student
他の学生の作品を見るには「自身の作品を投稿する」必要があります。まずはこの授業で使用したパワーポイントなどを仮で投稿してみましょう!
◼️ポートフォリオ制作の課題について
タイトルのページを含める
課題説明のページを設ける
作品の内容をわかりやすく見せる
制作に使用した資料を活用する
A4サイズで作成、A4を2枚並べて見開きA3で見ることを想定
構成は以下の通り

◾️課題について
ポートフォリオを提出する
7月15日(月)9時が締め切りです
授業内で発表を行います。それまでに印刷して、A4サイズのファイルに見開きになるように入れ、持参してください。
ポートフォリオを作るのはとても大変です!計画的に進めましょう!
振り返りシートを提出する
授業内容を忘れないうちに、早めに提出しましょう
提出期限:7月15日(月)9時までです
◾️持ち物について
制作したポートフォリオ
※ 必ず印刷してファイルに閉じてくること
次回は7月15日(月)9時からです!
来週はポートフォリオ発表会です。作品を忘れずにファイルに閉じて持参しましょう!
テスト期間で忙しいと思いますが、時間を見つけて計画的に進めましょう!