#上勝町
ゼロウェイストセンター⑤ゴミ分別さよなら徳島
翌朝、滞在中に出たゴミを分別します。
今回の滞在。
普段どおりの消費行動の結果のゴミとその後をみたかったため、そのように。
プラスチックゴミが圧倒的に多かった。
「プラ」マークの付いているものはプラごみです。
その中でも汚れているものと、そうでないもの。
それで、同じプラゴミも行き着く先が変わります。
汚れてないプラごみは、再利用されまたプラスチックに生まれ変わることも。
でもちょっとでも
ゼロウェイストセンター④チェックイン
いよいよチェックイン。
まずは手洗いで使う石鹸の切り出し。
糸鋸のようなもので、石鹸の固まりを必要な分だけ切り出す。
2人で1泊。
どのくらい石鹸が必要なのか。
初めて考える。
かなり薄く。
3mmほどに切り出す。(写真なし)
1泊二日で2人分。
これでも全然あまりました。
さあ。
いよいよホテル内へ。
ロックは鍵ではなく、チェックイン時にスマホに送られてくる番号を入力。
画像左にちょこ
ゼロウェイストセンター①徳島へ
いよいよゼロウェイスト センターへ以前から興味のあった、徳島県上勝町にあるゼロウェイスト センター。
そこにできた宿泊施設WHYが掲載された雑誌フィガロの記事をシェアしてくれた中学からの親友。
そこから、ぽんぽんぽんと話がすすみ、彼女と一緒に旅してみることになった。
彼女と出会ったのは13歳の頃。
出会ってもうすぐ30年。
これまでで二人旅はそういえば初めて。
上勝町とゼロウェイストとそこでの