見出し画像

3泊5日タイ旅行🇹🇭#0 持ち物

9月に3泊5日でタイ旅行に行ってきました🇹🇭
約9年ぶり4回目の海外旅行(大学生以降だと2回目)で、わからないことが多く色々調べながら準備をしたため、今後の参考になるよう備忘録として記しておきます。
またどなたかの参考にもなると嬉しいです。
追加で何か思いついたら追記していきます。


今回はLCCのタイエアアジアXでバンコクまで行ってきました。
LCCのため、機内持ち込みは2つ(計7kg)までOK、預け荷物は有料(20kg以内だと片道4700円)でした。
20kg以内であればいくつ預けてもよく、また同伴者同士での共有が認められていたので、2人で20kgに収まるよう調整し1人分のみ預け荷物のオプションを追加することにしました。

旅行用持ち物🐘

かばん🎒

スーツケース35〜40L(預け荷物用)
MILESTO TROT ショルダーバッグ(機内持ち込み)
折りたたみリュック(機内持ち込み)
セキュリティポーチ(腹巻きタイプ、服の下に仕込む)

貴重品💰️

パスポート
パスポートのコピー
クレジットカード(VISA×2,MASTER×1)
日本円(3万円)
旅行用財布

パスポート、クレジットカード、日本円はセキュリティポーチに入れておきました。
また、クレジットカードは1枚だけチェーン付きのパスケースに入れてショルダーバッグと繋げて持ち運びました。
パスポートのコピーはショルダーバッグの中に入れています。

衣類👕

UVカットパーカー×3
キャミソール×3
Tシャツ×3
ズボン×3
靴下×3
下着上下×3
パジャマ用ズボン
ウルトラライトダウン
帽子
サングラス
晴雨兼用折りたたみ傘

3つ持って行っているものは基本的に初日着ていく服も含めています。
洗濯機・乾燥機付きのホテルにしたため、洗濯する前提で日数分は持っていきませんでした。

日用品類🛁

ベビーオイル(メイク落とし用)
シャンプー
コンディショナー
泡立てネット
化粧水
セラミド美容液
バクチオール美容液
ポリッシュオイル(ヘアオイル)
前髪クリップ
寝癖直しスプレー
歯磨き粉
タフトブラシ
歯ブラシ
歯間ブラシ
フロス
タオル
生理用ナプキン
マウスピース
マウスピース洗浄剤
衣服用洗剤(ジェルボール)

ティッシュ

液体類は預け荷物に全て入れたため、スキンケアも特に厳選せず普段使いのものを持っていきました。
歯の矯正をしていたので(現在は保定中)、お口のケアグッズは多めです。

メイク用品💄

日焼け止め
化粧下地
フェイスパウダー
アイシャドウパレット
アイシャドウブラシ
チーク
アイブロウブラシ
アイブロウペンシル
リップ
色つきリップクリーム

ガジェット類📷️

モバイルバッテリー
スマホ充電器
電源タップ
カメラ(+標準レンズ)

カメラはレンズと合わせて1kgくらいになってしまうのですが、写真を撮るのが趣味のため欠かせません。(もっとコンパクトになると嬉しいけど仕方ない…)

その他🖊️

ボールペン
ハンディファン
ガイドブック
スペイン語ドリル

タイでは全くスペイン語は使いませんが、個人的にスペイン語を勉強中のため、飛行機の中で勉強できるよう参考書を持っていきました。


振り返り🐒

よかったもの

・タッチ決済ができるクレジットカード
→MRT(地下鉄)だとVISAやMASTERのタッチ決済に対応していたため、毎回切符を買う必要がなく、また現金貧乏だったためクレジットカードで電車に乗れるのは大変助かりました!

・ハンディファン
→とても暑かったので、ずっと屋外にいると溶けそうというか熱中症になりかけます。ハンディファンがあるのとないのとでは大違いです。

・帽子
→日差しが強く、また人混みで日傘をさしにくいところも多いためつばの広い帽子を持ってきて正解でした。

使わなかったもの

・ウルトラライトダウン
→ 飛行機の中やお店は寒いと聞いていましたが、UVカットパーカーを常に着ていたためか、特に寒いと感じることはありませんでした。

・電源タップ
→コンセントの差口の数は2人には十分だったので使いませんでした。

持って行ったほうがよかったもの

・サンダル
→ホテルにはスリッパがなかったので、部屋履きとしてサンダルがあったらよかったなと思いました。

・ネックピロー
→片道6〜6.5時間程度でしたが、私にとっては最長フライトでした。
復路は深夜便で機内泊だったのですが、LCCだからなのかエコノミークラスだと仕方ないのか、首や肩、背中がバキバキに…。使ってないので実際どうかはわからないのですが、ネックピローがあればもう少し快適に過ごせたのかもと思いました。

持って行くか迷ったけどいらなかったもの

・変換プラグ
→タイには日本と違う形のコンセントがあるとの情報もありましたが、泊まったホテルは日本と同じ形のコンセントだったので不要でした。


以上がタイ旅行の持ち物についてです。
個人的にスーツケースはあまり得意ではない(引くときに腕が疲れる&階段やでこぼこ道だと大変)ので、今後はもっとスリム化させて身軽な旅行をしたいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
お次は実際のタイ旅行についてまとめていきたいと思います。

この記事が参加している募集