![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160441158/rectangle_large_type_2_664ebae987e893c3cbf83851184c6607.jpeg?width=1200)
3泊5日タイ旅行🇹🇭#2 2大マーケット〜アユタヤ
2日目
タイ旅行2日目です。
1日目はこちら↓
2日目は、ツアーに申し込んで2大マーケットとアユタヤに行ってきました。
アユタヤはまだ電車でも行けそうですが、マーケットはアクセスが悪く自力で行くことは困難そうだったのでツアーにしました。
英語でアユタヤの解説を理解する自信がなかったので、日本語ガイドさんをお願いしました。
行きも帰りもホテルまで送迎してくれたのでとてもありがたかったです。
メークロン市場
朝6:20頃にホテルに車のお迎えが来て、早速メークロン市場へ。
高速道路を使って約1時間半程度でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730610932-Hm1TBYnbiRWGC38Irc9K6hDM.jpg?width=1200)
電車が来る時間は8:30。
8時前には着いていたので、電車が来るまでの間は市場を散策しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730591596-tZl1FrYEIkHDpfQjaK028XPz.jpg?width=1200)
観光客向けのお土産雑貨も売っていましたが、食べ物も多く地元の方も買い物に来ていそうな印象です。
ただやはり観光客はとても多く、英語やスペイン語、フランス語が多く飛び交っていました。
8:30前になるとアナウンスが流れ、一気にお店が畳まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730591688-njZkSH8DME3lIqLcRzmbF0QT.jpg?width=1200)
観光客たちが線路沿いで待ち構え、写真を撮ります。電車の乗客たちが私たちに手を降ってくれます。(電車の乗客たちもほぼ観光客たちでした)
ココナッツファーム
メークロン市場での写真撮影を終えると、次は水上マーケットへ向かいます。
その途中でトイレ休憩も兼ね、ココナッツファームに寄りました。
ここでは、ココナッツミルク搾り体験や、ココナッツでできたお砂糖(粉末ではなく、かたまりになったもの)の試食をしました。
今はココナッツミルクをスーパーで購入することも多いそうですが、かつてはどこの家でもココナッツミルクを絞って料理に使っていたそうです。
ココナッツでできたお砂糖は、黒糖とはまた違うコク深い味わいで美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730591398-sRCnh2HaiUu67FyXKSqdkNoD.jpg?width=1200)
お土産コーナーでは、ココナッツの皮を活用した器が売られていました。
象の柄などが彫られていて可愛かったです。
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット
途中で車から降りてエンジンボートに乗り、水上マーケットへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730616090-6VKLc8aNvMeIUWm3kOxgrlRX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730616094-1wXPH9lnIeg0ySAipV86R2Mk.jpg?width=1200)
10〜15分程度で水上マーケットに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1730591513-i5QsBV3xZMaz02qcdUvR7yKE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730618944-9W4GnNYUqPwrE8os0IeAtVSB.jpg?width=1200)
手漕ぎボートに乗るか選べましたが、私たちは地上で買い物をすることにしました。
タイパンツやタイパンツと同じ素材のワンピースなどがたくさん売っていて、見ているだけでも楽しかったです。
基本的に値札はないため、購入する際は店員さんと値段交渉をします。
観光地ということもあり、はじめはかなり強気の価格設定でくるため購入したい場合はしっかり値切れるといいと思います。(いくらなら買うんだ?と電卓を渡してくれます)
![](https://assets.st-note.com/img/1730591768-qxCJEWOZ1o4wBFIYeNHX60v9.jpg?width=1200)
アユタヤ
一旦バンコクへ戻り、レストランのビュッフェで昼食を取ったら次はアユタヤです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730617404-QFXL4RnDvzCoxSfdpaGmO5e0.jpg?width=1200)
ライブキッチンでカオマンガイも作ってもらいました
まずはワット・ヤイチャイモンコンへ。
午後になり、日差しもかなり強くとても暑い…!!
車内はクーラー付きのため快適でしたが、アユタヤでは常にハンディファンを使っていました。
タイのお寺は基本的に正面が東向きに作られているようで、午後行くともれなく逆光になってしまうので撮影は難しかったです…。
アユタヤの歴史についてはさらっと予習した程度でしたが、ガイドさんが説明してくれたため学びを深めながら見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593517-b4v1cjCkM6GWXz8udaYwDFB5.jpg?width=1200)
お次は象乗り体験。
2人1組で乗ることができ、追加でTHB200払うと通常10分→20分に延長(水の中を歩いてくれる)できるとのことで、せっかくなので延長することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593355-LzdAmEQ9hCUgK7Veo5Dbk8jI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730593356-bPcQfy7L0ZANkBDWlnY3oK4O.jpg?width=1200)
途中でジュースを買っていた
![](https://assets.st-note.com/img/1730593354-sdbgPk1LKQnV8GZixjpfHJuW.jpg?width=1200)
象の上はわりと揺れるので、乗り心地がいいかと聞かれるとなんともですが初めての体験で結構楽しかったです。
水の中に入ると象が水を吸って鼻から出したりしていました。
沈んだり水をかけられたらどうしよう?と思いましたが、人間に水をかけることはなく無事に戻ってこれました。
最後は象の鼻にチップを渡し、象使いのお兄さんにお礼を言って終了です。
お次はワット・プラ・マハタートへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593161-pwWGQFgX5B0H3Zsq2hYc9oir.jpg?width=1200)
写真撮影の際はこの仏像の頭を越えないように
ビルマとの戦争の際に頭を落とされた仏像が木の根に吸収されたとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593797-EWihyfnuoNFKzPV86Ye0HrIQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730593797-Ay3ZKdvJ94VrxzplUwO6SgW0.jpg?width=1200)
戦争で仏像の頭を落とされたのは、当時仏像の頭には金箔が貼られていたようでそれを奪うためだったよう。
タイの人にとって非常に大切であろう仏像がこのような形でたくさん残っていることについて、なんとも言えない気持ちになりました。
お次はワット・プラシーサンペットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730620323-lYqZ6XIxJdT2SnOWDaB4rmho.jpg?width=1200)
最後にワット・ロカヤスタ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593234-rVm9EOpBCIKbkWfwyxtGQM4a.jpg?width=1200)
4つの遺跡を巡ったあとはチャオプラヤ川とライトアップされたワット・チャイワタナーラームを眺めながらのディナーへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593623-oc0aByWEp1PTJY3frInvARG5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730620768-hxMj81oKw9cFTGC4IeY0REHg.jpg?width=1200)
シェルパッポンカレー(殻ごと食べられる)もマッサマンカレーもとても美味しかったです。
時間があまりなかったのと、お昼ごはんを食べすぎたせいで完食できなかったのが心残り。
お腹を空かせた状態でリベンジしたい。
あと、アユタヤは川エビが有名なようなので、そちらも今度食べてみたいです。
食後に2か所ライトアップを見て、ホテルまで送ってもらいツアーは終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1730593624-Ln3OYsjrFS7DGic0law28kN4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730593674-raQpGlJfkNq6uETzcnMjVhyB.jpg?width=1200)
盛りだくさんの1日でしたが、お目当てのところを一気に回ることができて大満足です。
帰りは結構クタクタだったので、ホテルまで送ってもらえたのは本当にありがたい。
帰宅後、洗濯機・乾燥機付きの部屋にしていたので早速洗濯しようと思ったのですが、初めて見るタイプのドラム式洗濯機で使い方が全くわからず…。
使い方を何とかネットで調べ(同じ機種は出てこなかった)、洗濯機のスイッチをオン。
乾燥機にかけたら寝ようと思っていたのですが、洗濯が全く終わらない。
ドラム式だからなのか?海外のものだからなのか?脱水まで結局1時間半〜2時間くらいかかった気がします。日本の縦型洗濯機なら30分くらいで終わるのに…。
やっとのことで洗濯物を乾燥機にかけ、眠りにつきました。
DAY3へ続く