
Photo by
pasteltime
悩んだ末にサブパを出してきた6歳のはなし
先日娘に「親しき中にも礼儀あり」のお話しをしたのですが、その後の反応の話。
「ママが好きな子が来るよ!」
と来たのが
…
「にゃん!シロップだよ!!」
娘が生み出した独自のキャラクター、猫のシロップです。
たまーに気が向いた時に出してくれるシロップはとっても可愛いのでわたしのお気に入りのキャラクター。
気まぐれであまり登場してくることがないので、なんで今日シロップが来てくれたのか聞いてみると、
「だってシロップはいい子だから、口の悪いことは言わないの。ママに優しくしたいからシロップだと優しくなれるの」
とのこと。
この年齢で考えた結果サブパーソナリティ(通称、サブパ)を出してきて使い分けができるのすごいなぁ。。と関心しつつ、なんだかそんな風に思わせちゃってごめんね、他の誰かにならなくても娘ちゃんは娘ちゃんのままでいいんだよ…という気持ちもあり複雑なわたしでした。
でも時にはそういうのに頼るのもよいよね、とも思ったり。
サブパ、上手に使っていこうね。
↓娘と喧嘩をした時のnoteはこちら