森監督が映画にしなければ、皆知らないままだった〜関東大震災での虐殺の顛末を描く『福田村事件』
明日で関東大震災から100年を迎える。1923年9月1日に起きたこの大震災で多くの人が家を失い、東京が壊滅的な被害を受け、一時的に大阪や神戸が外国との玄関口となって繁栄することとなった。だが実際には、関東大震災でアナキストの大杉栄と内縁の妻、伊藤野枝やその子どもが連行され、虐殺される甘粕事件を筆頭に、社会主義者が拘束され、軍や警察主導のもと、朝鮮人が大勢虐殺されるという痛ましいことが起こっていた。そして、それは新聞で報道されることがなかったという。
日本政府も東京都知事も追悼文すら送らないとは、100年前となんら変わらない対応ではないか。だが、まだわたしたちの大勢が知らない、関東大震災下での虐殺事件があった。それが、森達也監督が初の劇映画で世の中に問おうとした『福田村事件』だ。福田村事件とは、関東大震災発生から6日後の1923年9月6日、千葉県東葛飾郡福田村(現在の千葉県野田市)で、自警団を含む100人以上の村人たちにより香川から訪れた薬売りの行商団15人のうち幼児や妊婦を含む9人が虐殺された事件。恥ずかしながらわたしも知らなかったし、彼らを殺したのが一般の村人たちだというのも驚愕だ。
ではなぜ、彼らがそんな凶行に走ったのか。歴史の闇に葬り去られていた事件を群像劇として構築。大災害時のフェイクニュースが引き金となった虐殺や、その後戦争に突き進んでいく日本の市井の人々の姿を通して、現在に通じる報道のあり方や集団と個の問題や浮き彫りにしている。
犠牲となった行商団の団長を演じる永山瑛太のクライマックスで放ったひとことが、核心を突く。どんな役でも良いからと出演を願い出た東出昌大が演じた村の異物的存在である船頭、そして日本統治下の京城から故郷に戻ってきた元教師の澤田を演じた井浦新の存在が、映画の中の重しのようにズシリと効いていた。
田中麗奈、コムアイ、木竜麻生ら女性陣の、混乱の時代に周りの目に負けず、自分らしく生きようとする姿にも見所を感じる今年一番の問題作にして必見作だ。9月1日より全国順次公開。
(C) 「福田村事件」プロジェクト2023