
転職した会社を半年で辞めた話。
なぜこれを書こうかと思ったかというと、
私がnoteを始めようと思ったきっかけも、この挫折があるからで、ここに至った経緯を、自分の気持ちを整理するためにも書きたいな、と思います。
順風満帆だった新卒上京時代
一社目は上京して、英会話コンサルタントの仕事をしてました。地方から出てきたばかりでホームシックはあったものの、同期もできて、彼氏もできて、英語も使えてとっても楽しかったです。
転職、そしてパワハラ
そんな中、何を思ったのか、私のMBTIのNP要素が出てきました。
「マンネリ化してる、なんか新しいことしたい」
転職活動を始めました。彼氏とも別れました。
いろんなところを受けて、最終的には人が良かった人材系の会社にしました。
がしかしここがブラックだった、、、、、
毎日数字に追いかけられ
上からの怒号が飛び交い
間違えたら全員のオンラインミーティングで手を上げさせられる
朝起きると涙が出ていることも多く、
友達といる時はキラキラしている自分を見せたりもするけど、ほんとはずっと前に限外が来ていて。
そんな時に、突発性難聴になり、仕事に物理的にも精神的にも行けなくなりました。
突発性難聴は高校生の受験期真っ只中のときもなった時があったので、「ああこれはストレスだ、辞めなきゃ」と思いました。
順風満帆だった上京生活。
それが一気に崩れた瞬間でした。
退職、そしてコーチングで失敗
そのまま、仕事は続けられなくなり退職をしました。
そうしたら今度、自分は何をしたら良いのかわからなくなりました。
好きな仕事をして、でも新しいことに挑戦したくて、でも失敗して。
藁にもすがる思いで受けたコーチングサービス。
50万円支払いました。
結果、、、、、、
何も変わらなかった。
私はそのコーチングで、コーチが自分の人生に正解を出してくれると思ってました。
でも、コーチは過去の深掘りや私にどうしたいのか?と問うばかりで、なんにも導いてはくれなかった。
そのときは憤った。
こんなにお金をかけているのに、と。
でも、その時気づいた。
誰も自分の人生に正解なんて出してくれない、
正解なんてないんだと。
自分はなんて他力本願で受け身だったんだろう
そう思いました。
コーチングにかけた50万で私は何も変われなかったけど、お金をかけても誰も自分の人生に正解なんてくれないんだ、責任は取ってくれないんだと気付けたのは良い機会だったと思ってます。
原点の地元に戻る
それからたくさん考えて、転職活動もして、
ご縁あり地元の会社に勤めることになりました。
地元に戻った理由は
•体調を崩したから
•地元に戻って仕事をして自分がどう思うか感じたかったから
です。
なんともふわっとしているなあと思ったそこのあなた。
そうです、フワッとしています笑
もともと地元に戻りたいとずっと感じていた自分もいて、フルリモートも考えましたが、そのときは地元にあまり友達も残っていなかったので、フルリモートだと完全に世間に取り残される感じがして怖かったので辞めました。
なんでこんなフワッとしている理由で動けたかというと、
•悩み抜いたから
•まずは動いてみることで感じることがあると思ったから
フワッとした理由で行動はしていますが、動く前にしっかり悩んではいました。巷でよく言われる優先順位とかいろいろ書き出してみたけど、優先順位って、そもそも天秤にかけるものが一緒じゃないし、どれも大事だから悩むわけだし、考えれば考えるほど分からなくなるし、そんな安易につけれるもんでもない。
だから、
いままでやったことないことをやって、
自分の気持ちを感じてみる
ことに決めました。
上京して仕事をした経験はあったけど、
地元でがっつり仕事をした経験はなかったので、
どっちも経験してみたら分かるものがあるんじゃないかな、と思いました。
そんなこんなで地元に戻り一年経ちましたが、
正直まだよく自分の気持ちはわかりません笑
たらればがいつも頭をよぎります。
でもそんな時、こんな言葉をかけてます。
あの時の私はあの時の私のなかで1番最良の選択をしていた、と。
たられば、は過去の自分を否定してしまっているから自己肯定感はだだ下がるし、選ばなかった方が良く見えるのなんて人間の性なんですよね。
でも、過去の自分の選択が今の自分のために1番なっていると信じ抜くこと。
私は今、自分の行動力のおかげで、地元で生活している中で友人も仕事での責任も順調に増えていっています。上京して暮らしていた自分と比べて何をどうしたいのか、それを今考えています。
そんなこんなで色々かんがえていたら、
noteをして、発信して頭を整理してみよう、に至りました。
人間は、現状に満足していたら動かなくなるものだと思っています。
少しばかり不安や不満がある方が、
それが原動力になったりする。
特に私のような休みの日に予定がないとダラダラ、ぼーっと過ごしてしまうような人は尚更。笑
これからも悩むことも多いと思うけど、
こんなふうにnoteを発信していく中で、
自分も見つめ直していけたらいいなと思っています。