今までやってきたゲームの評価というか感想というか(大学編 その2)
アイドルマスターシンデレラガールズ(スマホ):1点
高校の知り合いに勧められたアイドルマスターのゲーム。確か最近サービス終了したはず。アイドルマスターシリーズは実は過去にPSPの765プロのアイドル4人に絞った音ゲーをやったことがあるので今作は2つ目である。アイドルが多いから好みのアイドルみたいなのはできるかもだが、課金圧というかガチャは中々でないし、対戦要素も強くランキング報酬なんかは全然取れない。初期から初めて、課金もしてる精鋭で無いと多分楽しめない。担当アイドルというかホーム画面に設定してたのは鷺沢文香、塩見周子、相葉夕美。
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(スマホ):4点
デレマスの音ゲー。アイドルを5人設定して音ゲーしながら、ダンスしてる推しアイドルを見ることが出来る。個人的に好きなのは、アイドルがリアルアーティストの曲をカバーしていて、それを音ゲーとしてプレイできるところ。特にゆずのサヨナラバスと宮崎歩のBrave Heart!のカバー好き。オリ曲だとTriad PrimsのTrancing Pulse。何かロボアニメにこんな曲ありそうとか思ってやってた。あとはLoveLaikaのMemories。ソロだと相葉のLilac Time。不満点は容量がデカいこと。ストーリーがそんなに個人的に刺さらない。イベントのポイントの稼ぎのために長時間プレイするとスマホが熱を帯びて、強制終了したりするところ。
Fate/GrandOrder(スマホ):6点
言わずと知れたFateシリーズのよくセルラン1位になるゲーム。ターン制RPGではあるがその魅力は重厚な世界観やシナリオである。間違った解釈かもしれないが1部は世界が滅びるのを阻止する話で、2部は滅びた世界を元に戻す話みたいな感じ。これだけだと1部で滅ぼされてるやん、って感じだけどそうではない。1部では滅びるのを阻止できたけど、2部でそれとは別の敵に滅ぼされてしまい、元の世界を取り戻す為に敵が作り出した分岐した世界線を全て滅ぼしていくという話。私は2部の7章までやって引退した。多分プレイヤーのほとんどは1部,2部の6章と7章が好きだと思うが,私のお気に入りのメインシナリオは1部の5章、1.5部の1章、2部の3章である。好きなキャラは上から順にジャンヌ・オルタ、荊軻、始皇帝、李書文(槍も暗殺も)、芦屋道満、ナイチンゲール、呼延灼、エドモン、ホームズ、セミラミス、クレオパトラ。他にもテスラ、項羽、エルキドゥなどの星5はもちろん、ヘシアン、秦良玉、蘭陵王、ランスロットなどの星4、バベッジ、ジェロニモ、サンソン、ハサンなどの星3以下などレア度関係なく好きなキャラは多い。特に復讐者クラスと裁定者クラス、暗殺クラスに好きなキャラ多め。どうでもいいかもだけど紫式部は十二単の時一択な。好きなキャラ多い上に、シナリオも良いのにこの点数なの?と言われそうだし、引退するのも疑問に思われるかもしれないが、このゲームの個人的な減点ポイントはもちろんあって、一つ目にガチャのピックアップの排出の低さというか星5自体の排出がかなり悪いこと。これは多分今のところデレマスと並んでダントツトップと言って良い。結構ガチャアイテムを貯めても全くでない、出る気配すらないなんてこともざらにあったので、ガチャ回す時のストレスが物凄い。次にターン制RPG故の一回あたりのゲームプレイに時間がかかるところ。デイリー周回はまだしも、メインシナリオはシナリオ読むのと鯖討伐に時間が結構かかるので学生の時ならまだしも社会人になってしまうと中々時間が取れない。ネロ祭りなどの高難易度クエストも時間が結構かかる。睡眠や食事を犠牲にしてしまいかねない。第3にあの世界のルールというか節理に外れた所謂例外のサーバントが案外多くて、例外としての有難みというかレア感が薄れてしまっているところ。復讐者クラスと裁定者クラスが好きな奴が言うのもなんだがエクストラクラス意外と多くない?それ以外にもFateシリーズというか型月のオリジナルキャラの鯖化も結構多くてなんかなあと個人的には思う。これは型月ファンでは無いが故の不満なのだろう。俺もウルトラマンZでA出た時喜んだからわからない訳ではないけど。あとは人理の救世主関係とか幻霊とか神霊とか。例外って少数だから輝く気がする。そして、何より私がこのゲームで好きでない、なんなら引退した要素だったのはギャグイベントとその復刻が高頻度で来ること。世界滅ぼすの阻止しなきゃ、世界を元に戻さなきゃ、みたいな感じで結構切羽詰まった世界のはずなんだが、コミケみたいなことしたり、クリスマスでキン肉マンの夢の超人タッグ編みたいなことしたりと緊張感がない。特にハロウィン。そして、スーパーバニヤン、うっ、頭が。全体的にギャグイベントのシナリオは運営側は笑えよベジータって感じなのだろうが、私は、バカの世界チャンピオンだ、と引いてしまう。特にバニヤンイベントはギャグとしても個人的には面白くなく、プレイヤーを煽るに煽ってヘイトだけ溜めて終わった誰得なんだこれ?みたいなイベントだった。それで気持ちも離れたし、ガチャは出ないし、2部7章終わって敵の本拠地行くぞ、いよいよ最終決戦だぞと思ったらバリア張られてもう少しだけ続くんじゃよ、されたわけで。そんなことされたらさすがに引退もする。
アズールレーン(スマホ):6点
艦これ辞めた私が、目を付けた艦船擬人化の横スクロール弾幕シューティングゲーム。引退はしたが多分スマホゲームとしては一番課金した可能性がある。指輪と衣装で金が無くなる無くなる。好きなところは弾幕シューティングであり、艦これの様なランダム、運頼りでないところとキャラデザ、そして日本に限らず外国の艦船も擬人化しているところ。指輪渡した艦船は70体以上(どんだけ嫁いるねん)。巨乳が最近まで好きと言うわけでは特に無かったが、かっこいいキャラは大体巨乳の戦艦と空母である。各陣営好きなデザインのキャラがあまりに多いので2体ずつにしぼるとユニオン(アメリカ)はウェストバージニアとメリーランド(コロラド級はいいぞ!)、ロイヤル(イギリス)はアーク・ロイヤルとプリンス・オブ・ウェールズ(キング・ジョージ5世級はいいぞ!そしてアーク・ロイヤルとかいう残念なイケメンお姉さんはいいぞ!)、重桜(日本)だと翔鶴、瑞鶴(翔鶴型は良いぞ!)、鉄血(ドイツ)はビスマルクとティルピッツ(ビスマルク級はいいぞ!)、東煌(中国)は嫁はいないけどハルビンと華甲、サディア(イタリア)はリットリオとドゥーカ・デッリ・アブルッツィ(リットリオはいいぞ!)、北連(ロシア)はソビエツカヤ・ベラルーシアとソビエツカヤ・ロシア(ソビエツカヤ・ソユーズ級はいいぞ!)、アイリス・ヴィシア(フランス)はリシュリュー、ジャン・バール(リシュリュー級はいいぞ!)辺り。顔ももちろん良いけど服装がなんかこれらのキャラは好きというか。アーク・ロイヤルやプリンス・オブ・ウェールズ、リットリオの通常衣装とかの軍服モチーフのやつかっこよくない?このゲーム、何を今更と社長が返すようにエロさを前面に出しているゲームではある(18禁ゲームでは無い)もののエロい衣装ばかりではない。特に私がこのゲームで好きなキャラトップに入るアーク・ロイヤルの正月の守護者、観察はカフェデートの中でとプリンス・オブ・ウェールズの風流装束・桜、ウェストバージニアのシーニック・ラプソディは非常にかっこよくて良いものだ。ここまで書いておいて、不満点を挙げるのもなんだがこのゲームのシナリオは好きでないというかあまりに分かりにくすぎる。正直敵も味方も何がしたいのかわからない。世界を並行移動できるやつが敵で未来になんかヤバいことが起きるから解決のために色んな世界で実証実験しててそれが色々こちら側に被害出てるから阻止してます、みたいな。だったら敵の計画阻止してもあんま意味無いんじゃねえかみたいな。敵と味方の上層部は繋がってて裏切られてるのよみたいな展開もその上層部が、というかユニオンイベント来るまで主人公同様の人間キャラが出てこなかったから実感が湧かない。シナリオ以外だとガチャは建造システムなのだが、艦これほどではないとはいえ、出ないときは出ない。資材がどんどん消えていく。そしてゲーム攻略面で言えば性能差があるが故に後半の高難易度なステージになってくると好きなキャラで攻略はできないというかできたとしてもかなり難しいと思う。可能なのは好きなキャラを1体定めて、その1体を中心にステージ攻略できるデッキを組んでいくことくらいだと思う。また、個人的には世界が結構終わっているのにギャグ要素というかゆるふわした要素が強めのコラボイベントが何より多い。Vtuberコラボはそのファンは得なのかもしれないが私としてはノイズでしかない。VtuberだけでなくSSSS.GRIDMANコラボとかもあったがグリッドマン好きではあるもののじゃあ、自分がやってるスマホゲームに出て欲しいかと言われると出て欲しくない。世界観とうまく馴染めるようなコラボシナリオを作って欲しい。雑にギャグやったり、このキャラエロい、可愛い等でコラボするのではなく。まあ、話題性があるからなのだろうけど。
ドラゴンボールレジェンズ(スマホ):5点
スマホでできるドラゴンボールの簡単なスパーキングシリーズみたいな3Dアクション格闘ゲーム。バトルするキャラクターを3体選んでその組み合わせでバフがかかったりする。よく使っていたキャラクターはセル(パーフェクト)、魔人ブウ(悟飯吸収)、メタルクウラの再生パーティ。他だとクウラ(最終形態になれるやつ)、ピッコロ(ラディッツに魔貫光殺砲してる時)。スパーキングシリーズのような爽快感が非常に簡易的ではあるものの楽しめると思う。不満点は拘束時間が長いこと。オート機能があるとはいえクエストによっては結構時間を使ってしまう。そして、ガチャのピックアップ漏れが結構多いこと。最高レア度が出ない、なんてFGOではお決まりだったことはあまりないものの目的のキャラが出ないことは結構あった気がする。そして、初期の最高レア度と現在の最高レア度のキャラに性能差がかなりある、つまりパワーインフレが起きてしまっていること。これによって、ガチャでピックアップ漏れがあったとして最高レア度引いたとしてもFGOみたいなそもそも出ないほどではないが嬉しさが減退する。