
思いを生活に落とし込む
なんとなく、心のどこかで感じている夢がある。
こうなったらいいな、わたしにそんなことできるかわからないけれど、かなうことがあったらいいな、と遠慮がちに心に抱えている夢。
でもそれは、毎日の生活の中に埋もれている。
ご飯を作ることより、子供を育てることより、家族の健康を考えることより、お金をいただいている仕事より、優先していいかわからないから。
夢をかなえられるのは、恵まれた一部の人だけだ。
そんなあきらめもある。
でも、時代が変わって、理想の生活を追い求める人が増えた。
そんな気がする。
夢や理想の生活を実現するには、日々の生活にいかに落とし込めるかではないか。
その時間を取ろう。
朝起きて、一番の時間を、自分のために使おう。
自分が人生の中で一番したいことのために。
自分は今日も人生で一番したいことをした。
そう思って一日をはじめよう。
朝起きたら、人生で一番したいことができる。
そう思ってベッドに入ろう。
もし人生で一番したいことがわからなかったら?
それでも、朝一番に「人生で一番したいことをする時間」をとろう。
そして、朝起きた時に、「今、一番したいことはなに?」「なにか、やってみたいことはある?」と自分に問おう。
そして、その時一番したいことをすればいいのだ。
毎日、自分に「今、一番したいことはなに?」と問うだけでもいい。
大事な自分からの問いだから、真摯に考え答えよう。
そうやって少しずつ、自分の心に向き合っていこう。
好きなことは心の奥の奥の奥くらいに眠っていることもある。
子供のときに封印してしまっていることもある。
人生長くなったから、夢をかなえる時間も長くなった。
急がないで、心に問い続けよう。
夢がわかっていても、すぐにできないこともある。
でも、いつも思っていたら、だんだん生活に落とし込める。
今日10分でもやっていれば、いつかその時間が力になる。
望む力、技術の力、才能と言われる力に。
時間をかけていこう。