
落ち込んだときは?これが一番♡
こんにちは。アリアリ♡香田有絵です。
今、100日間で1000投稿に挑戦中です(YouTube、スタエフ、noteその他で)。
毎日が挑戦なのでワクワクすると同時に、日によって午前中スイッチが入らない、他の用事で時間が取られてしまったなどがあり、落ち込んだりします。
そんなときどうするか?
わたしが好きなのは、脱力し、「とことん落ち込んでみる」です。
「うー、全然やる気にならなーい」
「継続ができないのって世界でわたし1人かも」
「わたしはこの世界で、継続ということを学べる最後の人間かもしれない」などなど。
ダメな気持ちに寄り添う。ごまかさない。無理に頑張らない。
なんなら、床(ヨガマットの上)に寝転んでゴロゴロする。
ここでごまかして頑張ろうとしたり、落ち込んだままできることをしようとしても、かえって復活に時間がかかります。
落ち込むのは疲れているからかもしれないし、前の日に頑張り過ぎたからかもしれない。だったら、脱力する方がいいのです。やすもー。
ごろごろぶつぶつ言っていると、自分のあまりにもおおげさなダメぶりに笑えてきます。
世界で1人とか、世界で最後とかってなによ。
もし本当にわたしが世界で一番ダメな人間なら、そのわたしが挑戦して結果を出しているのはすごいことじゃない?
世界で一番ダメにしてはよくやってる。
わたしが最底辺なら、そのわたしが挑戦したことによって、世界の底辺が格上げされたのよね。
わたしは世界に貢献した!
そう考えていると、なんか自分の小さな悩みも世界格上げの崇高な貢献。
そう思い至るころには体も休めて、「さ、復帰しよ」と思えてきます。
毎回おおげさでなんですが。ドラマチックなことが好きなのでちょうどいいのです。
復帰しよと思えなかったら?それはゴロゴロが足りないのです。
甘やかしが足りないのです。十分やすもー。
さ、今日も気楽に生きよう。